10月21日


昨夜のヨミ通り、今朝は朝から快晴です。
といっても予定は全然立ててないので、素直に帰るだけなんですけどね。
まあ、帰りは急ぐ必要も無いので、その場の気分で寄り道しながら行けば
良いかというところで、いつもは長野道→中央道というルートで帰っていく
ところを、今日は国道19号線で帰ってみようなどと考えてます。(^^)

 
まずはノンビリと朝ご飯♪
ニャゴネコは洋食なんですけど、この時の同行者は和食をチョイス。
見た目、和食の方がバラエティに富んでるかな?(^^;)

 
見事に晴れ渡ってます♪
このところ、ニャゴネコが白馬へ来ると、二日のうちどちらかは天気がイ
マイチなんで、それで予定立てずにおいたんですけどね〜・・・
こんなに良い天気なら、今日も何か企んでおけば良かった。(-_-;)

 
塩尻インターで長野道を降り、国道19号で中津川目指します。
塩尻市内はちょっと渋滞してましたけど、郊外に出てからはガラガラ。

 

 
ちょいと途中下車して「道の駅奈良井木曽の大橋」へ。
ここは道の駅と名前が付いてますけど、トイレと公園、駐車場があるだ
けで、売店や自販機などの施設、設備はまったくありません。
まあ、その分ノンビリとした雰囲気が漂ってるんですけどね。(^^)
ここから奈良井宿までは徒歩数分という距離なんですけど、奈良井宿全
部を見て回ろうとすると2時間くらい掛りそうなんで、今回はパスです。

 

 
この時期、権兵衛峠の紅葉が見頃という話を聞いていたので、新鳥居ト
ンネル手前で19号とサヨナラして、権兵衛峠へ向かうことに。
もっとも、素直に361号線を走ってしまったので、権兵衛トンネル抜けてあ
っさりと上伊那から伊那市街へ出ちゃいました。(^^;)
おかげで、所々で赤や黄色の葉を見たくらいで、辺り一面の紅葉という
には程遠い景色を眺める羽目になってガッカリ・・・
権兵衛峠へ行こうと思ったら、権兵衛トンネル手前で旧道に入らないとい
けなかったみたいなんですけど、そんなの全然知らなくって・・・
もっとも、帰って来てから調べたところ、平成16年の台風の被害により、現
在権兵衛峠は通行止めとなっているという話が出てきてビックリ。
行かなくて正解だったのかも?って気がしないでもないような。(^^;)

てことで、今年の三段紅葉も不発に終わりました。(-_-;)
まあ、白馬の紅葉自体は発色もキレイだったし、それ自体に不満は無い
んですけど、やっぱり紅葉の上に真っ白い雪があった方が・・・
料理と温泉と部屋の雰囲気は十分に満喫したので、今年はそれで満足
ということにして、また来年チャレンジってところですかね。