7月3日
昨日の夕方から降り始めた雨は、朝になっても止んでませんでした。
まあ、今日もノンビリと温泉楽しんで、後は夕方までに家に着けば良い
という程度の予定なので、雨が降っていてもノープロブレム。(^^)
というか、そういう前提で車引っ張り出してきたんですからね〜♪
さて、今日はどこの温泉行きましょうか?
どこかへ寄るという予定も無いことだし、ちょいと寝坊を楽しんでます。
ゆっくりと起き出して、まずは美味しい朝ご飯を堪能。(^^)
今回は、近頃白馬界隈のお店が力入れてる白馬ガレットを注文。
ガレットとは、フランス・ブルターニュ地方の郷土料理ということで、そ
ば粉と水、塩などを混ぜた生地を薄く焼き、そこにチーズやハムや野
菜などを自由にトッピングして楽しむというものだそうです。
白馬もそば粉の産地ということで、白馬産のそば粉を使って作ったガ
レットに、白馬豚や信州サーモン、地元の野菜を合わせたものを白馬
ガレットと名付け、さらにそれを焼くことが出来る職人の認定制度も設
け、合格者には白馬クレーピエの称号与えるなど、目下街をあげて盛
り上げ、白馬の新名物にしようとしているもの。
食べてみると、サクサクの食感と適度な塩加減、それにほんのりと香る
そばの香りがマッチしていて、生地の部分だけ食べても十分美味しい。
で、この時トッピングされてたのが夏野菜なんですけど、その中にニラ
が花芽をつけた花ニラというの、初めて見る野菜が入ってました。
花韮というと花を楽しむ植物になるんですけど、こちらは普通の食用の
ニラが花芽をつけたもので、食べた感じはにんにくの芽のようなシャキ
シャキ感があって、芽の部分はほぼにんにくを食べてるような味。
昨日の夕食にも出てたんですけど、食べた時はなんだこれ?って感じ
なんですけど、すぐにそのうまさにビックリしてお気に入りに。(^^)
うまいガレットに美味しい野菜とチーズのトッピングときて、食べる直前
に香りの良いオリーブ油をふり掛けてやればもう言うことなし♪
朝からこんなに食欲旺盛で良いのかな〜?ってくらいの勢いです。
今日行く温泉は白馬八方温泉のひとつ「みみずくの湯」
泉質は他の八方温泉同様アルカリ泉で、これまた他の八方温泉同様
源泉かけ流しで、お湯の温度もかなり高目というお風呂。(^^;)
設備的にはアッサリしたもので、今時の日帰り温泉をイメージして行く
となんだこりゃ?のレベルですけど、この素朴さが良いんですよね〜。
内湯と露天風呂がありますけど、朝一番ということで露天風呂暑過ぎ
で、他に数人がいましたけど、誰も湯船の中に30秒以上入っていられ
ないという状態で、みんな風呂桶で体にお湯掛けながら、ノンビリと石
畳に座り込んで白馬の山々眺めているという調子でした。(^^;)
今は降ってないけれど、いつ降り出しても不思議じゃないような・・・
時折、サーっと降ることはあっても、本降りには見舞われずに岐阜県近
くまでやってくることができました。(^^)
そろそろ腹減ったな〜という時間になったので、この頃ちょくちょく利用
している神坂のPAに寄って、とくとく神坂セットを食べることに。
行きに食べたもやしタップリラーメンがあまりに強烈な印象だったので、
今度は普通のアッサリしたラーメンが食べたくなってたんですよね。(^^;)
ここのラーメンはアッサリ・サッパリ系なので、豚骨醤油とかのコッテリ系
が苦手なニャゴネコとしては、安心して食べることができます。(^^)
最後まで雲行きは怪しかったですけど、無事帰ってきました。(^^)
また新しい温泉開拓できたし、うまい物もしっかり食べられたし、天候に
は恵まれてないけれど、ちゃんと目的は達成できたかな?
で、当初予定では来年2月までプレミオに乗る予定だったのが、プリウ
スαの増産が思っていた以上に急ピッチに進んでいるようで、実は9月
中旬には車が入れ替わってしまうことになりました。
なので、これがプレミオで出掛ける長距離旅行のラストということに。
今回も快適に走ってくれたし、その上でリッター18.5kmという望外の好
燃費も叩き出してくれたし、ほんと良くやってくれました。(^^)
さて、次の白馬行きは三段紅葉目当てに10月下旬くらいか・・・
バイクで行くか、プリウスαの足慣らしってことで車にするか?
燃費だけならバイクが負けるかもしれないなぁ〜。(^^;)