5月26日
(岡崎→山代温泉)


2009年北陸ツーリング初日は、岡崎から越前海岸経由で山代温泉まで。
一昨年の北陸ツーリングの逆パターンで走ります。
東海地方は今日まで晴れということで、快晴の中を出発!
さて、この5日間、何が待っているのかお楽しみってところです。(^^)

 
家を出る時には青空だったのに、段々と薄曇の空に・・・
まあ、今日一日雨が降ることは無いらしいのでその点安心です。

 
名神高速から北陸道通って福井県へ。
今日は敦賀には用は無いので、杉津PAまで直行してここで休憩。
福井に来た時の定番スポットって感じになってますね〜。(^^ゞ

 
定番スポットと言えば、「越前そばの里」も必ず立ち寄るお店。
ここでお蕎麦食べると、福井へ来たなぁ〜って感じになるんですよね。
今回は、天ぷらとおろし蕎麦のセットを注文してみました。(^^)

 
武生から県道365号線で山越えして越前海岸にある梅浦へ。
ここから先は、走り慣れてる305号線を石川県まで行くんですけど、走って
いてどうも雰囲気違うなぁ・・・?と考えてみたら、この道を福井県から石川
県に向かって走るのって、これが初めてだったんですよね。
対向車線越しに海を見ながら走るのと、自分の横がすぐに海って感じで走
るのでは、海岸の見え方も全然違ってそれなりに新鮮です。(^^)

 
武生から呼鳥門まで約1時間半ってことで、ここで最初の休憩です。
自販機でコーヒー買って、ホッと一息つきながら景色眺めていてら、駐車
場に見慣れないバイクが停まっているのを発見!
近寄っていって、独特のフロントブレーキ見てビューエルだと判りました。
で、オーナーの人もソロツーリングの途中ということで、しばし雑談に花を
咲かせたんですけど、このオーナーというのが女性だったんでビックリ!
おまけに猫3匹飼ってる猫好きさんってことでまたビックリ!≡^..^≡

 
一昨年のメインテーマだった二枚田幹線林道も今回はスルー。
というか、4泊5日分の荷物積んだバイクで峠攻めようとは思いません。
この辺りから305号線も海岸沿いから離れ、景色も殺風景なものに・・・

 
宿に入るにはまだ時間が早いということで、ちょいと寄り道して東尋坊
に来てみましたけど、遊覧船に乗るほどでもないかなぁって気分。
で、前回来た時には工事中だった東尋坊タワーに登ってみました。
遠くの景色は良く見えるけど、肝心の東尋坊は全然見えず・・・
まあ、海側からでないと全然見えないんだから当然なんですけど。
このタワーって何か意味あるのかなぁ?ってのが実感。(^^;)

 
夕方4時頃、今夜の宿である山代温泉「大のや」へ無事到着♪(^^)
ここは一昨年の北陸ツーリングでもお世話になったところです。

 
宿のすぐ前に山代温泉の総湯があったりイベントスペースがあったり。
近場をウロウロ歩いているだけでも結構楽しめます。(^^)

 
温泉街でよく売られている物と言えば温泉まんじゅうと温泉卵。
山代温泉の総湯では、売店で温泉卵の立ち食いができます。
で、一つ食べていたら、温泉卵ソフトクリームという不気味な看板が・・・
どんなものか聞いてみると、ソフトクリームの中に温泉卵が入っていて、
温泉卵のタレをベースにした甘辛いソースがかかっている物とのこと。
「混ぜながら食べるとミルクセーキみたいですよ」という話なので、ここは
ソフトクリーム好きとしてはチャレンジするしかなかろう!と一つ注文。
頑張って食べ切りましたけど、食べながらちょっと後悔してたりして・・・
まあ、話のネタとしてはこういうのもアリかなってところですかね。(^^;)

 
気分直しじゃないけれど、宿の庭眺めたり温泉入ったりしてノンビリ。
夕食にはこの時期が旬の桜鯛が、しゃぶしゃぶとお造りで登場!
しっかり食べて温泉入って、ノンビリ寛ぎつつ一日目が終了です。



温泉三昧ツーリング