釧路→苫小牧
(9月2日)



いよいよ今回のツーリングも最終日!
今回は去年に比べると1日あたりの走行距離が結構長くて、ここまでで
1500kmくらい走ってますけど、今日は道間違えずにまともに走っても軽
く300kmオーバーするという、このツーリング一番のロングランの予定!
数日振りに朝ごはんも食べて、エネルギー補給もバッチリです。(^^)
てか、ここのパン美味しくて、これが楽しみで泊まってたりして・・・


朝ごはんは朝ごはんとして、今回一度も食べない豚丼食べようと、炭火焼
豚丼が美味しいと評判の道の駅「しらぬか恋問館」に立ち寄りましたけど、
さすがに朝9時前ではまだ開店してませんでした。残念!
まあ、豚丼は次回の宿題ということで。
ていうか、朝ごはん30分後に豚丼食べようという根性に問題が・・・(^^;)

 
昨日ほどではないけれど、それでもやっぱり霧が・・・
最初の予定では、ある程度38号線走って、豊頃町から道東自動車道に
入ろうと考えてたんですけど、この霧見たおかげで予定変更して、白糠
町から本別に抜けて高速に乗ることに。
海岸線から遠ざかるにしたがって天気はドンドン回復して暑いくらい。
にしても、白糠町内に道東自動車道への案内標識がありましたけど、高
速入り口まで65kmって表示には目が点に・・・
もっと凄いのは、その標識から高速入り口まで一つも信号が無かった事!

 
北海道に来て初めて高速道路走ってみました。
これ使わないと、帯広市内を通過する時に思い切り時間食いそうだったから。
いくら郊外ではぶっ飛んでる北海道でも、市内はそれなりですからね〜。(^^;)
もっとも、高速といっても片側1車線がメインで、時折追い越し用に2車線の部
分が現れるって具合で、普通なら使う価値ないって感じかな。

  
さすが樹海ロードって感じの山の中を、苫小牧目指してひたすら走ります。
通り雨もあったらしく、ニャゴネコ自身は雨には降られませんでしたけど、所
々路面がビッショリ濡れてたりしてビックリ!


北海道の国道って、携帯圏外になるところが圧倒的に多いけど、逆につな
がるってことはそれだけで売り文句になるみたい・・・(^^;)

  
最終日ってことで、観光は全然しなかったけど、食べ歩きだけはバッチリ!
清水ドライブインの牛トロ丼に樹海苑のラーメン。去年も行ったみなと寿司の
ホッキ貝の握り寿司と、ご挨拶兼ねて一通りまわってきました。(^^)

 
無事苫小牧に着いて、いよいよフェリーに乗船の時間。
今回のツーリングもフィナーレとなりました。
いろんなことあったけど、今回も思い切り楽しめたな〜。(^^)
北海道に来るたびに、この時間が一番嫌い!
できればもっと居たいけど、それやると会社の机無くなってそうだし・・・