苫小牧→帯広
(8月29日)
いよいよ北海道上陸〜!v(^^)v
二日間の船旅でしっかり鋭気を養って気合充分!
バイクの方も準備完了ということで、後は扉が開くのを待つばかり。
気合は充分なんですけど、やっぱり食べ物には敵わない・・・(^^;)
てことで、まずは去年行けなかったマルトマ食堂のホッキ丼からスタート。
去年立ち寄った「みなと寿司」と迷ったけれど、今年はなるべく早く帯広に
着きたいというのがあったのと、フェリーで一緒だったライダーと、マップル
にも載ってるし行ってみようかという話になってこちらに決定!
さすが評判になるだけあって安くて美味しかったです。(^^)
で、去年は最後の最後でゲットしたホンダ旗を、今年は苫小牧出る前にも
らっておこうと、去年も行ったバイク屋さんへ直行!
相変わらずスタートはノンビリモードで始まってます。(^^;)
夕張市内通って樹海ロード経由で帯広へ。
途中で夕張川眺めたり、突然目に入った熊の看板にビックリしたり・・・
「樹海ロード日高」って道の駅で今年最初のソフトクリームをゲット〜!
やっぱり北海道のソフトクリームは濃厚です。
にしても、北海道限定お菓子は知ってるけどドラえもんって・・・(^^;)
日勝峠を通り過ぎると目の前には十勝平野が広がってます。
この日は天気そのものは良かったんですけど、ちょっとモヤが掛かったような
状態で、十勝平野を一望ってところまでいかなかったのが残念かも。
それでもスケールの大きさは充分伝わってきましたけどね。(^^)
にしても、峠のてっぺんは20℃そこそこだったのに、帯広市内では28℃くらい
あったりして、峠向きの装備していたら市内に入った途端に汗グッショリ・・・
帯広といえば六花亭本店のあるところ。
今回、ダッシュで帯広に来たかった理由が、ここのさくさくパイ食べるためでした。
これって賞味期限3時間というとんでもないパイで、お持ち帰りはまず不可能。
たいていは、お店の中にある小さなテーブルに持っていって、無料のコーヒー飲
みながら立ったまま食べるってスタイルになるんですよね〜。
店頭で食べられるのは夕方6時までだし、おまけにさくさくパイはその日の分が売
り切れたらそれでおしまいってものだから、早く来ないと食べそこなう恐れが!
店頭で5本食べてもまだ食べ足りないって感じだったので、ホテルが近いのを良
いことに、テイクアウトでさらに5本追加しちゃいました。(^^;)
本日のネグラは帯広市内の天然温泉付きのビジネスホテル。
宿泊客以外にも、スーパー銭湯のノリで一般客も入りに来るってところです。
さすがに古さは隠せないものの、お風呂も気持ち良かったし、値段もそれな
に安いってことで、まあ満足ってところかな?
にしても、冷房が付いてないのはちょっとマイッタな〜・・・
まあ、汗かけば温泉に飛び込んじゃえば良いんだけど。
本日の晩飯&デザート・・・(^^;)
帯広ってことで、豚丼と散々迷った末に、去年食べられなかったジンギスカンへ。
まあ、ニャゴネコ的にはアッサリしすぎてて、カルビの方がうまかったな〜。
さくさくパイも1日で10本食べると、さすがに最後は食傷気味・・・
この日も温泉に3回入ってしっかり疲れもとったし、明日も頑張るぞ〜!