釧路→えりも町
 (9月9日)

今日はえりも町までのロングランということで、あまり欲張らずに
釧路湿原をグルッと一周して、そのまま38号走ってえりもに向か
うというのが最初の予定だったんですけど、朝から気持ちが舞い
上がってるものだから、どうせなら多和平まで足伸ばしてみような
どという、全然予定外のルートを選択してスタート!
多和平って、えりもとはまるで方角違うんですけど・・・(^^;)

 
釧路湿原。
とにかく見渡す限りの湿地帯で、全部見て回るつもりなら、丸二日は
予定しておかなきゃいけないってほどのスケール。
ニャゴネコはやらなかったけど、カヌーで遊んだりもできるそうです。

 
釧路湿原から一路多和平へ!
日本とは思えないような景色が広がってます。(^^)
緑の丘と白い雲のコントラストもサイコー!
でも、この丘見て、どこか隅っこにWindows XPって文字が書かれて
ないか探してしまうニャゴネコは、やっぱりオタクなのかなぁ〜?

 


ニャゴネコの古〜いメール友達の、めちゃさんイチオシのポイントが
この多和平ということで、北海道来る前から良い所だから行ってお
いで〜って言われてました。
開陽台と互角以上のスケールの大きな眺めは圧巻!
ここに来るまでの道も牧場の中をひた走るし、着いたところも羊や
牛がノンビリと過ごす牧場のど真ん中!という所で、ニャゴネコの考
える北海道のイメージとしては、こちらの方がピッタリくるなぁ。(^^)

 
予定外だった多和平でノンビリし過ぎて、えりも到着が大幅に
遅れそうな気配が濃厚・・・(^^;)
38号線をひたすら飛ばしてますけど、雲行きもだんだんと怪し
くなってきたし、下手すると宿の晩飯には間に合わないかな?

 
遅れは遅れとして、食べる物は食べなくちゃ!ということ
で、ツーリングマップルに載ってた龍月の牛トロ丼です。
さすがに美味しかったですね!(^^)

 
やっとの思いで黄金道路に差し掛かった頃には、すでに日は
沈んでしまって、辺りはどんどん暗くなってきてました。
昼間走ったら面白い道なんだろうけど、夜では面白さ半減です。

 
どうにかこうにか今日の宿へ到着〜!着いた時には、すでに午後
7時を回っていて、夕食の時間は午後6時からということだったので、
ニャゴネコがダッシュで食堂に行った時には誰もいませんでした。
まあ、ちゃんと晩御飯食べられたし、雨もポツポツ降りだしたくらい
で宿に飛び込めたし、今日もツキは残ってたかな〜?(^^;)
にしても、今回のツーリングでここが一番宿泊料高かったのに、部
屋も料理もイマイチ冴えないなぁ〜・・・