弟子屈→釧路 その2
(9月8日)


裏摩周展望台から、強風の中ライダーのメッカ開陽台へ!
さすがに平均15mくらいの風の中を走るのは苦労しました。(^^;)
ニャゴネコのバイクは軽量で、普段の取り回しはすごく楽なんですけど、
こういう時には、風の影響モロに受けるだけに大変なんですよね〜。
なんで直進してるのに、常時バイクが傾いているんだか・・・?
開陽台の展望台がある所は、ちょうど丘の頂上にあたるので、展望台ま
での最終300mほどの尾根沿いを走る部分に出た瞬間は、道路の左端か
ら右端まで吹っ飛ばされて、そのまま側溝に落ちそうになりました。(^^;)

 

 
マジで地球が丸く見えます。(^^)
このスケールのデカイ眺めを見たら、頑張ってここまで来た甲斐があ
ったな〜と、思わず納得してました。
ただ、風の強さは半端じゃなくて、鉄塔は風に揺れるし、展望台に上
がる階段はちょうど風の通り道となっていて、ますます風速早くなって
て、手すりに掴まってよじ登っていかないとダメなくらい・・・(^^;)
もっとも、空は完全に晴れ上がっていて、遠くまで良く見えました。


開陽台とくれば、開陽台北19号線は外せません!
ということで、ニャゴネコもキッチリ記念写真とって来ました。
もっとも、この付近にある道路はたいてい直線道路ばかりなので、最初
は本当にこれが19号線なのか半信半疑だったんですけどね。(^^;)

 
ちょっと遅めのお昼は中標津の「すしロード」って回転寿司で。
ライダー御用達の店と、ニャゴネコが参考にした北海道ツーリングのHP
に書かれていたのですが、本当にその通りでした。
ニャゴネコがイスに座ると、いきなり石狩汁が出てきてビックリ!
注文してませんけど?と聞くと、ライダーだけのサービスですって返事が
返ってきて、なるほどライダーがよく立ち寄る店だ!と納得しました。(^^)

 
抜けるような青空の下、ひたすら釧路目指して走り続けます。
これで風さえなければ、最高のツーリング日和なんだけどな〜。
道路に設置してある電光掲示板の風速表示は、午後4時廻って
も、まだ13〜15mくらいを示してました。
ここまで250kmほど、ず〜っとバイクは傾きっぱなし・・・
いいかげん、ちゃんと直立して走らせたいよ〜!(TT)

 
日もかなり西に傾いて来たけど、釧路までもう一息ってところまで到達!
どうやら日没までには今夜の宿にたどり着けそう。
朝、出発する時にはどうなることかと思われた一日も、強風の中の
バイク走行も含めて、すごく充実した気分で締めくくれそうです。(^^)