ポコ 7歳


この4月に誕生日が来てポコが7歳になりました。
相変わらずビビリで来客があったり表でちょっと大きな音がしたりすると、アッと言う間に
物陰に隠れてしまい、状況が落ち着くまでは絶対に表に出てこないくらいの怖がり。
人間でいうと40代半ばにさしかかったというところで、ここから老化が始まるくらい。
まあ、ポコ見てると体格は小柄でまだ大人になり切れてないくらいのサイズ。
実際、体重はここ数年3.0~3.1kgで安定していて、ブリティッシュショートヘアーの女の子
の平均体重から見ても、平均値の下限に入るかどうかというサイズですからね。
隣でウロチョロしてるコマの6割くらいの体重でもあり、飼い主的にはまだまだ子猫って感
じで見ちゃってるんですけど、実際はフードがシニア用になってもおかしくないくらい。
うちの場合、飼い主のせいで2匹が好きな時に2つあるお皿の好きな方から食べている
という状態なので、ご飯の種類は結石持ちのコマにあわせて療法食一択。
ここからポコ用に片方のお皿をシニア食に変えたとしても、結局それをコマが食べちゃう
のは目に見えているのでそれぞれに合わせたご飯とはなりません。
毎回、病気持ちの子が出るたびにちゃんとご飯の管理しとけば良かったなぁ~と思うん
ですけど、まあ今からしつけし直しといっても言うこと聞いてくれませんしね。(^^;)
とりあえず結石持ち用猫のフード食べ続けてもポコに問題出てないのと、体重も安定し
ているということで、早急にシニア猫用ご飯に切り替えなくても良さそう。
こういう時に、うちで一番健康でこの7年病気らしい病気したことないポコさま様です。
そういえば、うちの場合いろいろ病気はあったりしたけど、み~にゃん、モコと女性陣は
揃って長命で、み~にゃん14歳半、モコは15歳まで生きたんですよね。
それからすればポコも後7年以上は生きるはずだからようやく折り返し点くらいの感覚。
これから先も、病気とは無縁で長生きしてくれれば良いなぁ~って思います。(^^)

 
ポコといえば、足先で転がされるは好きなんですけど、たとえ飼い主でも手で撫でられた
りするのは嫌いで、基本手の届く範囲には入って来なかったんですけどね。
それが何の心境の変化か、今年の初めくらいから直ぐ近くまで来るようになりました。
ダイニングテーブルに来る時でも、テーブル下で足元にスリスリというパターンだったの
が、普通にテーブルの上に乗って飼い主と同じ目線の高さでいるようになったり。
まあ、ここから手を伸ばすとジリジリと後ずさりしてますけどね。(^^;)

 

 
ダイニンクテーブルの上だけじゃなくて、ソファで寛いでる時も寄って来るように。
ヘッドレストの上って飼い主の頭の真後ろなんですけど、全然気にせず座ってます。
ポコなりに7年かかってようやく打ち解けてきたってところなのかなぁ・・・(^^;)

 

 
とは言っても、チャンスがあれば飼い主にすり寄ろうというコマとは違って、飼い主いなけ
りゃいないでも構わないってスタンスなので、基本1匹でノンビリと寛いでます。

 

 

 
最近のポコのお気に入りというと、キャットニップ入りの蹴りぐるみ。
気が向くと10~15分くらい延々と蹴ったり振り回したりして遊んでます。
で、どういう訳か、急に飽きた!と言わんばかりに放置してどこかへ行っちゃいます。
まあ、もう使わないのかな~と思ってると、また急にケリケリ始めたりするんですけどね。
このへんのスイッチのオン・オフ具合ってよく分かりません。(^^;)

 

 
猫はみんなマタタビ好きで、うちの歴代の子たちも目が無かったんですけど、ポコその中
でも一番酔っ払い方が派手というか、完全に飛んじゃってるというか・・・
マタタビ出してやるとコマはお皿の中に顔突っ込んでペロペロ舐めるんですが、ポコはま
ず香りだけで飛ぶというか、舐めてないはずなのにいきなりゴロゴロひっくり返ります。
で、その後でちょっと正気に戻ったかな~?と見てると、いきなり頭をお皿の中に突っ込
みそのままお腹の辺りまでお皿の中に入れて、体中にマタタビの粉付けて喜んでます。
白い顎からお腹の辺がマタタビの茶色で汚れてる姿はなかなかシュールですが、本猫は
全然気にせず、体から香るマタタビでさらに酔っ払ってまたひっくり返っての繰り返し。
時々は舐めてますけど、それも前足お皿に突っ込んで肉球に付いた分舐めるという、コ
マと違ってお行儀は良いんですけど、その後で盛大にひっくり返ってますからね。(^^;)
まあ、舐め方や酔っ払い方は猫それぞれですけど、ポコはけっこう豪快なタイプかな。

 
1月中旬からマンションの大規模修繕工事が始まり、まずは工事用の足場建設が始まっ
たんですけど、部屋の中に知らない人が来なければポコは意外に好奇心旺盛で、足場
の資材を運ぶクレーンや少しづつ出来ていく足場には興味津々で眺めてます。
まあ、部屋の前で足場組む時に作業員がベランダ外側にいたりするとダメですけどね。
とりあえず人影が見えなくて、自分が室内にいるなら怖いものは無さそうです。

 

 
工事に合わせてベランダにあった物置が室内に移動してきました。
コマはこれがベランダにあった時から平気でジャンプして上がってましたけど、ポコはこ
の上に登れないので、この時にキャットタワー経由で上がったのが初めてじゃないかな。
なんで興味いっぱいという感じでまずは物置の天井を歩き回って探検です。
いつもと違って床までが遠いなぁ~とか、天井が近いなぁ~なんて思ってるのかも。
まあ、数回上がってどんなものって分かって興味無くなったのか、それ以降はキャットタ
ワーには上がっても物置の方まで来ることはなくなりました。

 
ベランダで工事が行われている間は猫草タイムは室内で。
飼い主が朝起きてくると、真っ先に猫草出せーーー!と要求してくるコマと違って、出て
いれば食べようかな?という程度のポコは猫草食べつつ室外機カバーで遊んだり。
こういったところも猫ごとに個性が出て面白いんですよね~。(^^)

 

 
ベランダ側の工事が終わり、室内に入れていた室外機カバーや物置を本来の位置に戻
し、工事に合わせて撤去した手摺部分の猫転落防止用のネットも新しく張り直し。
これでポコは出せるようになったということで好きに探検させてみました。
コマはジャンプ力あるのと横着なので、まだ出すと手摺の向こうの足場伝って逃げる可
能性あって、工事が全て完了して足場が撤去されるまで出す訳にはいきません。(^^;)
とりあえず、これまで床面に貼ってあったタイルが無くなっているのと、手摺の壁のペン
キや側溝の防水塗料の匂いが気になるのか匂い嗅いだりウロウロしたり。
まあ、大好きだった手摺の間から下界眺めることができるようになったから満足かな?


去年あたりからコマも病気しなくなったしポコは毎年元気いっぱい!
この調子で2匹とも何事もなくいってくれたら飼い主としては嬉しいんですけどね。