ポコ 6歳


ポコもこの4月の誕生日で丸6歳になりました。
体重は安定の3.1~3.2kgといったところで、メスのブリティッシュ・ショートヘアの平均体重
4~6kgに比べるとかなり小型で、サイズだけ見てるとまだまだ子猫って感じ。
ポコって名前は先住猫のモコに合わせてつけたんですけど、モコも心臓疾患のせいで大
きくならなかった子だし、もしかして名前と一緒にモコの体質も受け継いじゃった?(^^;)
まあ、コマもアメショのオスの平均体重が5~6kgなのに増えても4.5kg止まりなんで、ポコ
に比べれば大きく見えるけど、アメショ標準からいったら小柄なんですよね。
2匹ともご飯大好きでしっかり食べてるんですけど、なぜか大きくならない・・・
もしかしたら、この2匹やたらと運動会やってるんでカロリー消費が大きいかな?
2匹で走り回ってることも多いんですけど、コマは当然、大人しそうなポコも一匹だけでも
突然スイッチが入ったかのようにダッシュし始めますからね。
それまで見向きもしなかったおもちゃに猛然と突っかかっていって、自分でくわえて放り投
げてそれに向かって走り出すなんてことを延々と繰り返してたり。
ただ、そんなことが10分以上続いたかと思うと突然動きが止まっておもちゃ無視したり。
まあ、これはポコに限らず今までいた猫はみんなやったんですけど、どういう時にスイッチ
入るのかとかって、20年以上猫飼ってていまだに理解できないんですよね。(^^;)

 

 
晩秋から春にかけて猫の顔型の爪とぎ出してるんですけど、ここに入って寝るのが好き。
爪を研ぐという本来の使い方は全然しなくて完全に猫ベッドと化してます。
コマはすぐ横のキャットタワーの柱の部分で爪とぎするのが大好きなんですけど、ポコが
寛いでる時にこれやると、やかましい!とばかりにポコに一喝されます。(^^;)

 
モコがいた時はここの優先権はモコが持ってたんで、ポコは基本眺めるだけ。
モコがベッドとかソファの上で寝てて爪とぎが空いてる時だけ寝てるって感じでした。

 
気温が上がってくると猫が熱中症にならないようにエアコンON!。
それと一緒に涼みやすいようにとアルミ製の猫の顔型の鍋も出てくるんですけど、どこか
のタイミングでポコが爪とぎから鍋に引っ越してきて、1回こちらに入ってしまうと夏の間
はこれにしか入らなくて、爪とぎの方は見向きもしなくなります。
まあ、この場所がエアコンの真下なんで、一番涼しい所って分かってるんですかね?

 

 
鍋の中でゴロンゴロン。しっかり身繕いまでして寛ぎ切ってます。(^^;)

 

 
狭い所は大好きで、キャットタワーの隅っことか机の隙間とかに潜り込んだり。
飼い主としては、できればパソコンの上に乗るのはやめてほしいというのはあるんですけ
ど、ここは子猫の時から大好きなポジションだからやめないだろうなぁ~・・・(^^;)
で、友人の猫を一時預かりすると決まった時に、部屋の雰囲気に慣れるまではサークル
内で生活してもらうとして、隠れられる場所もあった方が良いかな?と段ボールハウス作
ったんですけど、ここにも真っ先に飛び込んで寛いでたりします。
そういえば、コマが来る時のサークル住居に潜り込んで寝心地チェックやってたよなぁ・・・

 
時には気分転換に広い所も良いようで、ソファの前のサイドテーブルで寛いだり。
ここの天面もヒンヤリしてるけど、ここは涼をとるというよりテレビ鑑賞が目的かな?

 

 
気分次第で広い所でノンビリ寛いだりというのもありますけど、それはある程度飼い主と
距離がある時は限られるようで、自分から寄っていくのは良いけど、飼い主の方から近づ
いてこられるのは断固拒否!というのがポコのスタンス。
まあ、正しいといえば正しい猫の姿という感じもしないでもないんですけどね・・・(^^;)

 

 

 
時々、発作が起きたか?と思うくらいの勢いで遊び始めたりもします。
コマもやりますけど、自分でオモチャ放り出してそれ目掛けてダッシュ!
で、追い付くとまた放り出してそれに向かって突進ということの繰り返し。
まあ、途中で疲れたのか寝転がって前足でチョンチョンとかになりますけど。(^^;)
遊ぶだけ遊んで満足するとまた狭いとこ入り込んで寝るのまでが一連の流れ。
何やってんのかなぁ~とも思いますけど、ポコが満足ならまあ良いかってとこです。


毎年のようにどこか体調不良になって通院手術いしてるコマや、今年はデカい病気やっ
て2度入院手術した飼い主と比べ、家に来て以来一度も大きな病気してないのがポコ。
体は大きくないですけど、健康でいてくれるならそんなの関係ないですもんね。
この先ものんびりノビノビと生きて行ってくれれば飼い主は幸せです。(^^)