なばなの里 ダリア・コスモス祭り
(2020.10.15 三重県桑名市長島町)
今年は年の前半だいたい月1ペースであちこち出掛けていて、この調子だといろんな所
を見て回れそうだなぁ~なんて思ってたんですが、コロナ騒ぎで県外へ出ることができな
くなり、さらに外出自体を自粛しましょうって流れになってきたので、バイクツーリングどこ
ろの話ではなく、ひたすら家でじっとしているという感じでした。
で、7月以降は長雨になったりモーレツな暑さに見舞われて外出=自殺行為みたいにな
ったり、9月以降は残暑+雨や台風で出掛けられるない日が続いたり・・・
ということで、7月以降はどこにも行ってなかったんですけど、10月に入って天候も安定し
コロナもまだまだ油断はできないけれどGo to Travelが始まって県外への遠征も自由に
できるようになってということで、活動再開できる下地ができてきました。
こちらとしても久しぶりにどこかへ行こうといろいろ下調べしてたんですけど、新規開拓
ということで、これまであまり走っていない静岡方面はどうだろうとか考えたんですよ。
御前崎灯台や日本平にある日本平夢テラスなんて良いなぁ~と思って、15日にこのどち
らかに行ってやろうと考えてたんですけど、15日が近づくに連れて天気予報がかなり怪
しくなってしまい、14日夜の時点では静岡中部はことごとく雨マーク。
久しぶりのツーリングが雨ってのはイヤなんでアッサリ目的地を変更です。(^^;)
で、困った時のなばなの里って訳じゃないですけど、ちょうどコスモスやダリアが見頃に
なっていて、天気も快晴の予報が出てるなばなの里に行くことにしました。
最近はコロナの影響で臨時休園とかも多いので、前日にやっているかどうかは確認して
たんですけど、時間は確認してなくていつも通り9時前には開門してると思ってました。
行ってみたらコロナの影響で開園時間が10時に繰り下がったようでまだ開門前。(^^;)
2月にしだれ梅見に来た時は9時過ぎくらいで普通に入れたので、外出自粛でしばらくク
ローズした後の再開後からからこの時間に変更になったみたいですね。
まあ、今日はノンビリスタートで着いたのが9時50分過ぎなので大して問題ありません。
いつもみたいに9時過ぎくらいに着いてたら、1時間どこで時間潰そうか困ってたかも。
まだイルミネーション開幕前ってことで、ゲート入ってすぐのモニュメントはあっさりです。
イルミネーション開幕が10月24日からということで、園内はその準備が進んでます。
池沿いの花壇の花は、この時期ってことでちょっと寂しいかなぁといった感じ・・・
まずは開花情報で4~5分咲きとなっていた秋バラ見にベゴニア館へ。
10月ってことで、館内のアチコチに撮影スポットができてます。(^^)
ベゴニアは、温室内ってことで安定の咲きっぷりですね~。
バラは咲いてると言えば咲いてるけどかなり寂しい状態・・・
これで4~5分咲きだとすると、100%咲いても見応えというには程遠そう。
香りもあまりしないし、バラ見るならやっぱり春だなぁ~と思いましたけど、そういえば今
年の春はなばなの里自体が休園してたので、はなっから見られなかったんですね。
コスモスとダリアを見ようと花ひろばにやってくると、こちらもイルミネーションの準備が急
ピッチで進められているところで、大勢の係の人が細かい飾り付けをやってました。
イルミネーション会場からの出口になる光のトンネルの今年のテーマは薔薇ということで、
デザインが全体が一つにつながった葉っぱとバラの花になってます。
なばなの里の公式ページに点灯時の写真がアップされてますけど、葉の部分がグリーン
に光り、花の部分が最初はつぼみっぽくグリーンでそこからピンクに変化するとか。
イルミネーションのメインステージ以外でも手抜きはありませんね~。(^^)
花ひろばはコスモスが満開で秋真っ盛りといったところ。
まだイルミネーションが始まっていないので、展望台に上がって花ひろば全体を上から見
下ろすことができますが、広場全体に満遍なく咲いているのが一目瞭然。
今年は夏の猛暑とその後の長雨で、愛知県周辺でコスモス畑を売りにしている施設でか
なり生育不良が起きていたようなので、ここが例年通りに咲いていてホッしました。
コスモスも秋ですけど赤とんぼも秋って感じですね。(^^)
ダリア自体は初夏から秋が開花時期なんですが、なばなの里では植え付け時期を調整してい
るのか10月くらいに見頃を迎え、毎年ダリア・コスモス祭りとして秋のイベントなってます。
まあ、それは良いとして、ダリアやコスモスの花壇の縁取りが夏の花ってイメージのあるペチュ
ニアっていうのはどうなんだろう?って感じがしないでもないんですけどね。
実際、うちのベランダのプランターでもこの時期ペチュニア、サフィニアが元気に咲いてるんで、
コスモスと一緒に咲いてても不思議ではないんですが、なんとなくイメージがねぇ・・・(^^;)
ダリアは花の大きさも大小さまざまだし色も淡いものからど派手なものまで・・・
名前見ても、ミックスキャンディーやらトゥルーロマンスやら、なぜこの花にこの名前がつ
いた?なんてのがけっこうあるんですけど、まあ、花の名前ってよく見ていくと頭の中が
クエスチョンマークだらけになりそうなんで、深く考えないことにしてます。
朝の10時には数えるほどだった車も12時過ぎくらいにはけっこう入ってました。
開園時間もですけど、中のレストランも変則営業をしているようで、平日だと8軒ほどある
レストランが2~3軒づつ交代で休んでいるようで、この日も行ってみようかなと思ってい
たお店がお休みだったので、お昼ご飯はあきらめてサッサとうちに帰ることにしました。
まあ、天気にも恵まれたし、久しぶりのツーリングしては上々だったかな?(^^)