2020 桜淵公園
(2020.4.6 愛知県新城市)


今年はコロナの影響であちこちの桜祭りが中止になってます。
新城の桜淵公園で毎年行われている新城桜祭りも今年は中止になりました。
もっとも、非常事態宣言が出たとしても、個人の健康維持のための散歩やジョギンク等
は認められるということだし、念のために新城観光協会に確認したところ、ブルーシート
で場所取りしたり飲酒したりは禁止だけど、公園自体は閉鎖されていないのでそこを個
人で散策するのは問題ありませんという回答をもらえたので、これなら例年より人も少な
そうだし、ノンビリゆったりと桜見物ができそうということで出掛けることにしたのですが、
公式に桜祭りの中止が発表されているので開花状況がまったく分からないんですよね。
ウェザーニュースの桜開花情報チャンネルに桜淵公園も載っていて、今年も3月中旬くら
いまでは更新があったのに、そこから桜淵公園自体が消えちゃいまして・・・
観光協会に問い合わせた時に聞いたら、桜祭りが中止になったのに開花状況を載せる
のもおかしいということで、観光協会から依頼して消してもらったとのこと。
徹底してるというかなんというか、おかげでいつ出発するかは完全に勘頼りに・・・
問い合わせた時の話では、途中までは暖冬の影響で例年より早そうな感じだったのが、
3月下旬からの寒の戻りで開花が遅くなっているようで、4月第1週くらいが見頃になるん
じゃないでしょうか?ということだったので、それに合わせて出かけることにしました。

 
出掛けた時は市内の桜も満開で、矢作川の堤防沿いも桜並木ができてました。(^^)
ただ、この日はめちゃくちゃな強風で、高速道路の吹き流しも真横になってます。
天気予報では風速10m以上の風の可能性もなんて言ってましたけど、おかげでバイクも
結構風の影響受けて、速度上げるとチョロチョロと蛇行気味になるので自然と減速して安
全運転でのノンビリツーリングという雰囲気になってます。(^^;)
特に新東名はトンネル多いうえに、山間では風が舞ってる所がけっこうあるので、トンネ
ル出た瞬間に車体が横っ飛びしかかったり体が前後に揺すられたり・・・
往復ともこの風が止むことは無かったので、車の方が良かったかな?とか思ったり。

 
1時間ちょっとで桜淵公園に到着です。
駐車場の車はボチボチ入ってるかな?というくらいで人出は少なそう。
去年の秋には無かったけど、今年は虎ロープで駐車場がキチンと区切ってありました。
それだけ気合い入れて桜祭りやろうとしてたんだなぁと思うと、中止の決定したスタッフ
たちはさぞ無念だったんじゃないか?なんて考えちゃいました。

 

 
開花状況が分からないまま当てずっぽうで来た割には良いとこついてました。
どっちを見ても満開の桜と青い空というめちゃくちゃキレイな世界です。(^^)

 

 
桜淵公園と言えば、豊川に架かる笠岩橋から見る桜が有名です。
この橋が駐車場と公園を結んでいるということもあって大勢の人が通るんですけど、ほ
ぼ全部の人が橋の上で足を止めて写真撮ってましたからね。(^^)

 

 

 
豊川沿いに歩くと桜と菜の花が競い合って咲いてます。
花の方は元気いっぱいなんですが、この界隈、食堂や宿泊施設が並んでるんですけど、
こちらの方はほとんど休業してたりたまに開いててもお客さんの気配が無かったり。
以前来た時は、平日でも貸しボートとか営業してたんですけどね・・・

 


 

 
今年はちょいと趣向を変えて橋の下を通る散策路を行ってみることにしました。
このルートだと自分よりかなり低い位置に桜が植えられていることが多いので、満開の
桜の枝がちょうど顔の真正面くらいの高さにくることが多いんですよね。(^^)
桜のお花見ってたいてい見上げてますけど、このアングルはあまりないので貴重です。

 

 

 
川沿いの散策路から公園内へ戻ってきました。
こちらは見慣れた光景って感じですけど、それでもやっぱりキレイです。(^^)
ほとんど雲の無い快晴の下だと桜のピンクがより映えますね~。

 
定番のアングルだけど、やっぱりここら辺りが一番桜淵らしいかな?
今回も桜淵公園をグルッと歩き回りましたけど、これだけ天気が良いとジンワリと汗がか
けるくらいに気温も上がり、もう春真っ盛りなんだなぁ~と実感できます。
バイク乗るにも良い季節になったし、これからアチコチ走り回りたいところですけど、さて
コロナがどれくらい感染拡大するかでノンビリ出かけるどころではなくなる可能性も大。
とりあえずツーリングはこれでしばらくお預けになりそうですね・・・(^^;)