なばなの里 ダリア・コスモス祭
(2019.10.23 三重県桑名市長島町)


この7月の頭からみ~にゃんの腎不全の治療で毎日獣医さん通いが続
きどこにも出かけられない状態だったんですけど、それも9月28日にみ~
にゃんが亡くなって一段落はしたものの、気分的に落ち込んでしまい何
かやろうという気力が湧かずにダラダラと過ごしている状態・・・
このままじゃいかんなぁ~というところで、ようやく無気力状態から脱した
のは10月も半ば過ぎになった頃でとりあえずリハビリでどこか行くことに。
といってもまだ本格的に遠出する気にはなってないので、困った時のなば
なの里って感じで、軽く片道1時間程度のツーリングで再起動です。
この時期、ちょうどコスモスやダリアが咲いてたり、秋のバラが見頃だっ
たりと見所もあるし、時期的に園内歩き回ってもそれほど暑くも寒くもない
ということで、広い園内散策するにもおあつらえ向きのシーズン。
約4ヵ月ぶりのツーリングには手頃な目的地って感じですね。(^^)

 
前回5月に来た時にはイルミネーションが終わって片付けやってましたけ
ど、今回は2019年度のイルミーションがスタートしたところです。
例年だとこのスペースにはアーチ形のイルミネーションが建っていて、カ
ップルでくぐると・・・なんて話があったと思うんですけど、今年はこの近く
に立つ大きな2本の木のイルミネーションをパワーアップして幸せを呼ぶ
ツリーとしたみたいで、こちらはフラットな展示になりました。

 

 
園内はちょうど端境期って感じで、あちこちでスタッフが急ピッチで冬物の
花への入れ替え作業を進めている光景が見られました。
これからの時期だとパンジーやビオラがメインになっていくのかな?
ベゴニアガーデンの横のスペースには秋物のマムが満開でしたけどね。

 

 
タイミングなのか、去年はほとんど目につかなかった黄花コスモスが、
今年はこれでもか!って勢いで目一杯咲いてます。(^^)
こうしてみると、一括りにコスモスとは言えないくらい違う印象ですね。

 

 

 
ダリアも満開って感じで目を楽しませてくれるんですが、去年来た時には
なかった金属のポールがダリア畑を囲むように建てられています。
最近よく聞く立ち入り禁止区域に入る観光客向けの対策かな?と思った
んですけど、見てるとドンドン撤去していってるんで、近くで花殻積みして
たスタッフの人に聞いたら台風対策でダリアの上にネットを張るために使
った支柱で、台風の心配がなくなったので片付けてるんですよってこと。
10月は台風大当たりだったので、2~3週間支柱は設置したままになって
いて、台風接近のたびにネットを張るって作業を繰り返してたそうです。
さすがに花広場全体にネットを張ることは無理があって、コスモスは成り
行き任せだったみたいですけど、背が低いのと風向きのおかげで大した
被害にあわずに済んだようで、ホッとしてますとはスタッフさんの話。
それでもダリアが植えてある部分の面積だけでもかなりありますからね。
それ全部にネットかけて保護したってだけでも相当以上の苦労が。
ここっていつ来てもきれいですけど、そのためにめちゃくちゃ手間暇かけ
ているからこのレベルを常に維持できてるんでしょうね。(^^)

 

 

 
手間暇かけて育てられてるだけあってみんなきれいに咲いてます。
にしても、もう令和って名前の品種ができてるんですね・・・(^^;)

 

 

 
花広場を後にして今度は秋バラを見るためにベゴニア館へ。
イルミネーションが始まると昼間の入園者が減るということで、その対策
として午後2時までに入園すると通常1000円のベゴニアガーデンに無料
で入れるチケットがついてくるというサービスやってます。
まあ、通常入園料1600円で1000円の金券付きという料金が、イルミネー
ション期間は1000円の金券付きで2300円に跳ね上がってますからね。
イルミネーション見ない人には割高になりますけど、これにベゴニアガー
デン入場料1000円が無料になれば、入園料自体は300円と割安。
まあ、ベゴニアガーデンに興味が無い人にはあまり意味ないですが・・・
にしても、ベゴニアだけでは代わり映えしないということなのか、毎年この
時期にユリの展示をしたりハロウィンコーナー作ったり。
こういった展示物以外にも、温室内の温度管理や湿度管理で手間暇か
かっているだろうし、花を見せるって大変なんだなぁと思います。

 

 
バラ園に行ってみると、やっぱり花のボリュームとしては春の半分以下っ
て感じなんですけど、この春に拡張された部分は、春来た時はやたらと
地面がむき出しだったのが、バラの木が見違えるように成長してました。
この分なら来年春のバラ祭りの時期にはすごく見応えがありそう!(^^)

 

 
少ない少ないといっても、この時期に元気に花咲かせてる木もあります。
まあ、バラの香りがちょっと弱いのはボリューム少ない分仕方ないかな。
それでも快晴の下で見るバラはきれいでしたよ。(^^)


ということで久しぶりのツーリングを堪能しました。
やっぱり表に出ると気分が変わって良いですね。
これから紅葉時期も始まるし、またあちこち出かけようかな。(^^)