2018紅葉狩りツーリング
(2018.10.18 長野県木曽郡上松町)
今年もあちこちから紅葉便りが聞こえてくるようになりました。(^^)
今年の夏の暑さやら、やたらと上陸する台風やら秋の長雨やらで9月くら
いからあまりバイクに乗れてなかったんですが、ようやく天候も安定し始
めたということで、そろそろツーリング再開かなぁ~?といったところ。
で、紅葉便りも届きつつあるし、この時期行くならやっぱり紅葉見物という
ことで、さて今の時期に紅葉してる所はどこかな?と検索。
千畳敷カールはすでに終わっていて、今なら駒ヶ岳のロープウェイとか御
在所のロープウェイ区間が見頃らいしけど、ここはロープウェイの中から
紅葉見るだけで、木のそばに行ける訳じゃないのでちょっとパス・・・
上高地や蓼科といったところも紅葉してるらしいんですけど、あまり別荘地
やいかにもな観光地というのもどうかなぁ?と思っていたところ、この夏に
行った赤沢自然休養林が見頃になっているのが分かりました。
そういえば、夏に行った時に地元の人たちが、ヒノキは紅葉しないけど、周
辺の木々が紅葉してヒノキなどの緑や川面の水とのコントラストがキレイと
言っていたので、それを見たいというのもあって目的地が決定!
ということで、片道3時間弱かけて木曽の山の中に突撃です。(^^;)
家を出てから1時間半弱で「道の駅 賤母」に到着です。
天気予報だと曇り時々晴れって予報だったけど、この時点では快晴。
この道の駅の2輪車置場はちょっと変わってますね~。(^^)
前回来た時は頻繁に大雨が降っていた時期なので川の水もかなり多かっ
たんですけど、今回は平常の水位なんで両岸の岩が見えてます。
寝覚ノ床の紅葉はまだまだ先って感じかなぁ~。
国道19号から赤沢自然休養林へのアクセス道路は、けっこうウネウネして
る上にあちこちで急に狭くなったりということで、あまり車では通りたくないな
ぁ~って感じなんですけど、ここを観光バスが通るんですよね~。(^^;)
うまく避退スペースがあれば良いけど、無かった時はどうやってすれ違うん
だろうと余計な心配してしまうくらい狭い道が続いたりします。
その分人の手が入っていないので、道沿いはキレイな紅葉見られたり。
赤沢に着いた頃から雲が出てきてしまい、時々薄日が差すという感じに。
着いた時には観光バスも2台いたし、帰る時にも途中で3台ほどバスとすれ違ったし、
紅葉シーズンということで前回よりは来場している人も増えてます。
赤沢=森林鉄道となる訳で、トロッコ列車に乗って紅葉見物できます。
基本的にはヒノキなどの針葉樹の間に赤い葉っぱがあるって感じかな。
目の前が真っ赤!という感じは無いけど、これはこれで落ち着きます。
水の音聞きながら森林浴のついでに紅葉もって、ある意味贅沢かも?
にしても、水が本当にキレイで冷たいんですよね~。(^^)
森の中でしっかり英気も養ったし、気分充実って感じで帰路へ。
青空も戻ってきたし、木曽の山並み見ながらノンビリツーリング。
こういうゆったりして時間ってのも貴重だな~って思います。(^^)