ダイナランド ユリ園
(2018.8.3 岐阜県郡上市高鷲町)


とにかく暑い!という言葉しか出てこないようなこの夏の暑さ・・・
愛知県は連日最高気温が40度近くまで上がっていて、時には40度越え
なんて日もあるくらいで、バイクに乗る=自殺行為って感じすら・・・(^^;)
でもどこかへ行きたい、それも涼しい所へってのはあるんですよね。
で、涼しいのなら標高高い所が良いだろうし、バイクだと目的地着く前に
熱中症で倒れそうだから、それなら車で出掛けようということに。
後は目的地なんですけど、手近な所で標高高くて見る物がある所といえ
と、ヘブンス園原の花畑とか千畳敷カールとかダイナランドのユリ園、御
在所のロープウェイ辺りが割と涼しそうかなぁといったところ。
他にも高原と言われる所はあちこちにあるんですけど、今年の暑さは異
常で高原程度では普通に35度くらいになってるので、半端な所行くなら
素直に標高1000m以上の所の方が涼しいだろうと高原は除外。(^^;)
で、久しぶりにダイナランドのユリを見に行こうかという気になりました。
まあ、開花状況とか見ているとユリも相当早まってるようで、この機を逃
すと花が終わっちゃいそうというのもあったんですけどね。

 
以前、車で行ったことがあるんですけど、その時は土日だったということ
もあって、10時過ぎに着いた時にはかなり駐車場が混み合ってました。
で、5年ほど前にバイクで行った時は9時過ぎに着いたら立体駐車場に
停められるくらい空いてたので、今回も早起きして出掛けることに。
今回は平日だし、7時半くらいに出掛けても大丈夫そうだなぁと思ったん
ですけど、その時間帯は通勤ラッシュで大渋滞してますからね・・・
5時半起きして6時半には家出たんですけど、この時間でもう29度。
今日は朝から雲一つない快晴だし、どこまで暑くなるんだろう?(^^;)

 
ダイナランドってスキー場なので、ラスト3kmくらいはこんな道が続きます。
で、オープン前の8時45分くらいに着いた時の駐車場はこんな感じ。(^^)

 

 
う~ん・・・、咲いていると言えば咲いてるんだけど・・・
前に来た時は、このリフトの下って一面のお花畑だったんですよね。
フラワーアートとか言って、花で絵が描いてあったと思うんですけど・・・

 
フラワーリフト降り場の近くに2.~3年前にできたのがユリテラス。
カフェも併設されてて、この日は地元産牛乳使ったカフェラテを注文。
けっこう牛乳感強くて良いんですけど、コーヒーの味は薄目かな?
満開の時期だったら、ここからの眺めは最高でしょうね~。(^^)

 

 
中咲きのユリがメインですけどそれなりにキレイに咲いてます。
ただ、花畑の厚みというかボリューム感は無いんですよね・・・

 

 
上の方より、ダイナランドおススメ撮影スポットとか書かれてるエコーの鐘
より下側の方が、花のボリュームとしてはあるかなぁって感じ。
それでも、かなりまばらに咲いてるように見えますけどね。(^^;)

 

 
この時期だと、フラワーリフト降りた辺りより、下の方が咲いてるみたい。
フラワートレインと言う名のバスが走ってますが、今だとリフト乗って上が
るより、こいつに乗ってユリ畑の中上がった方が眺めが良さそうだなぁ。

 
今回は車で来ているということで、お土産にユリの苗買って帰ります。
ユリ園の会期は8月26日までなのですが、ユリの見頃が早く終わりそうと
いうことで、お土産コーナーも早々とバーゲン期間に入ったようで、今日
から3本1000円のユリ苗が4本1000円になったり、ちょっと花の時期が終
わりかけてるからということでタダでサービスしてもらったり、1本1000円
の立派な苗もかなり割引して出してくれたりと至れり尽くせり!(^^)
結局、苗を6本ほど購入してしまったので帰ったら植え替え作業です。
で、お土産とか買って車に戻ったのが10時半なんですけど、駐車場は思
い切りガラガラの状態で、これなら8時半頃に家出ても良かったなぁ・・・

 
ダイナランドの最寄インターって東海北陸道高鷲インターなんですけど、
ダイナの駐車場出る時に29度だった気温は、15分ほど走ってインター手
前まで来た時にはもう32度に上がってました・・・(^^;)
まあ、ダイナからインターまでってひたすら下ってますからね。
意外に標高差があるってことなんだろうなぁ~。

 

 
ダイナランドのレストランの名物メニューがゆり根の天ぷらだったりする
ので、ここでご飯は止めて帰る途中のSAかPAで何かつまむことに。
といっても、考えたら美濃加茂SA以外、自販機オンリーだったような?
ということで、自動的に美濃加茂SAに立ち寄ったんですけど、ここはこ
こで名物が鶏肉の味噌炒めのケイちゃんや豚ホルモンのトンちゃんだ
ったりするんで、これもイマイチ気分がのらないということで、屋台村で
牛串や豚タン串食べてお昼ご飯は完了ということにしました。(^^;)
で、1時過ぎに帰ってきたらこっちの気温は39度ということで、ほんの2時
間ちょっとの間に一気に10度くらい跳ね上がりました。
まあ、美濃加茂で35度あったから、それくらいにはなるだろうなぁと予想
はしてましたけど、現実にこの気温見るとそれだけで溶けそう・・・

ユリの花はイマイチだったけど、半日だけでも涼しい思いしただけで、郡
上まで行った甲斐があったかなぁ~って思えちゃいました。(^^;)