なばなの里 あじさい祭り
(2018.6.13 三重県桑名市長島町)
今年のツーリングは新年早々の富士山以外、ひたすら花畑巡りしてます。
で、6月梅雨時の花と言えば、真っ先に思い浮かぶのがあじさい。
この辺りであじさいというと、幸田町にある三河のあじさい寺といわれる本
光寺と蒲郡市・形原温泉にあるあじさいの里なんですけど、下道で30分か
ら1時間程度でついてしまうくらい近いのと、駐車場があるのは分かるんで
すけど、どの程度のスペースかって表記はどこにもないんですよね。
そのくせ、あじさいの満開時期には平日でも相当混み合うなんて話が出て
きたりするので、行ったけど停められないなんて事態もありえそう・・・
そういえば先月バラを見に行ったなぱなの里もあじさい祭りやってたなとチ
ェックしてみたら、8千坪の敷地に7万株のあじさいに8千株の花しょうぶが
植えられているということで、あじさいの里の5万株や本光寺の1万株をは
るかに超えるボリュームの上に、無料駐車場が3千台分完備ということで、
ここなら駐車場に困ることは無さそうと、今回はなばなの里に決定です。
平日朝8時半頃だと、伊勢湾岸はガラガラって感じです。
もうちょっと遅くなると、トラックとかで混み始めるのかなぁ?
9時過ぎになばなの里に着くと、駐車場は数えられる程度の台数・・・
先月来た時もガラガラだったけど、あの時は見頃になってるのがバラくら
いで、その敷地面積も1600坪となばなの里の中では小じんまりしたもの
だから、それほど集客力が無いのかな~?と思ってたんですけど、今回
はスペースにしろ植えてある株数にしろ段違いですからね。
もっと人が集まってると思ってたんで、この空きっぷりは意外・・・(^^;)
ちなみに、先月はバイクで来ましたけど、バイクジャケットをロッカーに放
り込んでTシャツ一枚でウロついたのに汗だくになったので、今回は最初
から車利用で、暑さ対策に速乾性Tシャツとショートパンツという軽装備。
まあ、快晴でカンカン照りなので、このスタイルでも汗ダクになれそう。
そう言えば、なばなの里ってあじさいの時期には蛍が飛ぶんでしたね。
もしかしたら、夕涼みがてらに遅い時間から来園する人が多いのかも?
地上40mから園内を見渡せるアイランド富士が開業前の試運転中!
実際に観客乗せて動くのは10時からなんですけど、園内全体が満開の
時期ならともかく、この時期にわざわざ乗ってみる人いるかなぁ・・・?
あじさい・花しょうぶの咲いている会場は冬にイルミネーションやってる所
なので、いろいろな鉢植えのあじさいが展示してあるあじさいロードは、イ
ルミの時の会場入り口になる光のトンネルを模様替えしたものですね。
そういえば、先月来た時にイルミの撤去作業やってたな。
入り口にはあじさいの即売所があって、珍しい品種も売っています。
会場入ると目の前全部あじさいって感じです。(^^)
あじさいロードにはこれもあじさい?って感じの花がいっぱいあったんで
すが、こちらは種類は普通っぽいけどその分圧倒的なボリュームが!
ただ、こうしてみると、ピーカンの青空よりシトシト雨の方があじさいとして
は絵になるのかなぁ~なんて思ったりもするんですよね・・・
というか、梅雨はどこ行った?ってくらいの空の青さなんですけど。(^^;)
敷地の真ん中には、ちょっと強引に小川らしき物が作ってあって、その中
を通る木道の両側には色とりどりの花しょうぶが植えられています。
あじさいもそうですが、花しょうぶも花の色や形がそれぞれ違っていて、こ
れらを一括りに花しょうぶにして良いの?ってくらい変化に富んでます。
ちなみに、この花しょうぶの周りにも蛍が飛び交うそうで、なのでなばなの
里の花祭りとしては珍しく夜間ライトアップを行いません。
パッと見にはそれほど広く感じませんが、歩き回るとけっこうあります。
天気もあってTシャツ+ショートパンツでも汗ぐっしょりって感じに・・・
これで下がライディングパンツだったらどれだけ汗が出てたんだろう?
てことで、今日はお昼ご飯よりも冷たい物を!と、展望台1階の軽食コー
ナーで冷たいソフトクリームぜんざいを食べることにしました。
まあ、ごれが実質的なお昼ご飯って感じになるのかな?(^^;)
梅雨の中休みにしては空気がカラッとしているので、屋根の下に入って
陽射しをカットすると、風のおかげもあって割と過ごしやすいです。
先月来た時にはまだ残っていたくまもんも、花の部分がカットされて下絵
だけになってしまっていたり、その他の花も軒並み植え替え中!
花広場としては、秋のダリヤやコスモスまで中休みに入りそうですね。
3時間弱園内ウロついて、いいかげん汗だくになったので退散です。
園内ではあまり人を見かけなかったし、休憩所もガラガラって感じだった
んですけど、駐車場まで戻るとそれなりに埋まってました。(^^;)
まあ、園内は広いですからね~、あちこちに分散するとあんな感じになる
んだろうし、団体客が来てないと絶対的なボリュームが膨らまないし・・・
ノンビリと花を眺めながら写真撮るなら、これくらいの方が助かります。