2018 初ツーリング
(2018.1.7 静岡県富士市)


今年は新年早々から寒い日が続いていて、最高気温が5℃前後なんてこ
ともザラなんですけど、天気だけは良かったりするんですよね~。
風はそれなりに強く吹くものの空は真っ青って日は、バイクに乗ろうかど
うしようか真剣に悩むんですけど、風速10m近いとつい心が折れます・・・
この風が横から吹いたら車線維持もけっこう大変だし、信号とかで停まっ
てる時に吹かれると、マジでバイクが転倒しそうになりますからね。
去年、BMW純正電熱ベスト買ってから、バイクに乗ってて寒いと思うこと
は無くなりましたけど、風の影響は大型バイクでも半端じゃないから。
でも、初ツーリングも行きたいなぁとマメに天気予報チェックしていたら、7
日は比較的風も穏やかで、その分暖かく感じられるとなっていたので、こ
こがチャンスとばかり、新年恒例の富士山見物に行くことにしました。

 
新年最初の富士山ツーリングと言えば、由比PAの海鮮丼と駿河湾越し
の富士山を眺めるとこからスタートいうのが自分の中で出来てる鉄板パ
ターンなんで、今回もマイルールに則って動いてます。(^^)
快晴の上にほぼ無風ということで、去年と違ってお天気には恵まれてる
んですけど、山頂近くの雪の積もり方がイマイチだなぁ~という感じ・・・

 
由比PAとくれば海鮮丼と桜えびのかき揚げ!
そろそろ違うメニューにしようかとも思うんですけど、今年は生シラスが不
漁で期間限定の生シラス丼が販売中止になってたし、以前は好きだった
三色丼も海鮮丼見ちゃうとちょっと物足りない感じだし・・・
こうなると、厚みは無いけど丼からはみ出すくらい大きな桜えびのかき揚
げと釜揚げしらすが載った由比丼にチャレンジしてみるかなぁ。
ここのかき揚げって、注文してから揚げてくれるから、多少待ち時間はあ
るものの揚げたてサクサクで美味しいんですよね~。(^^)

 
数年前に来た時には、クリームの上に釜揚げ桜えびと海老せんべいトッ
ピングした由比パフェなんてのの写真が出てましたけど、今年はこれ。
桜えびの粉末を混ぜた、桜えび風味のこんにゃくだそうです。
たぶん、煮物とかに使うと桜えびの風味が感じられなくなりそうなんで、
これ食べるならお刺身一択ってことになるんだろうな。

 
富士川SA上りは意外に混んでて四輪用駐車場はほぼ満車。
去年の2月下旬から観覧車も動き始め、元々SA敷地内に富士川楽座と
いう道の駅もあり、プラットパークということで敷地外の駐車場に車停め
て、人間だけSAで遊ぶってことができるって施設なので、集客のために
あの手この手とやってることが、高速利用者にも受けてるんでしょうね。
バイク置場もけっこう停まってるので、今年もスマートインター機能使って
サッサと下りの富士川SAに移動することにしました。(^^;)

 
上りに比べて下りは駐車場、駐輪場ともガラガラ・・・
今年は、今日まで正月休みだったところもあるようで、その影響も出てる
のかもしれませんが、基本的に毎年下りの方が空いてるんですよね~。
まあ、こちらは本当に高速利用者のためだけの施設ですが。

 

 
下りの富士川SAから見る富士山もキレイなんですけどね~。
自分としては、上りから見る富士山より周辺がスッキリしてて好きです。
一応、所々に下り限定ってのがあって独自色出そうとしてます。

 
本当に良いお天気で、富士山がクッキリと見えるんですけど、やっぱり冠
雪の仕方がイマイチで、見栄えとしてはもう一つってところかなぁ?
でも、一日暖かかったし、今年最初のツーリングとしては大成功でした。
これを手始めに、今年は走りまくるぞ~!(^^)