桜淵公園
(2017.4.14 愛知県新城市)

4月と言えばお花見という感じで、ほぼ毎年福井の金崎宮に出掛けてるんで
すけど、今年は開花が遅れているようで、中旬になってようやく見頃という声
が聞こえてくるようになったんですが、今度は天気が噛み合わなくて・・・
で、たまには福井以外の所へ行ってみようと、前に話を聞いていて興味のあ
った新城市の桜淵公園を今年のお花見の行先にしてみました。
まあ、実のところは今年のお花見ツーリングの行先考えてる時に、、新東名
に出来た新城インターから桜淵公園が10分ほどの距離であることと、開花予
想では金崎宮より1週間ほど満開時期がずれるとなっていたので、今年はこ
の両方を回るというのが当初のプランだったんですけど、なんと金崎宮と満開
の時期が重なってしまったんで、結局こっちだけになったというのが実情・・・
もっと言えば、この2か所の後に、南信州で桜の名所と名高い高遠城址公園
にも行ってみようと思ってたんですけど、こちらはほぼ例年通りに開花したよ
うで、なぜかこの3か所がほぼ同じ時期に見頃迎えてました。(^^;)
実際は数日高遠のが遅かったんですけど、ちょうど満開が土日と重なってし
まい、ピーク時には公園から車で20分ほど掛かる中央道伊那インターまで渋
滞が出来るという混雑ぶりにビビって出掛けられず、週明けには雨が降ったり
して天気がイマイチとなってしまって、結局こちらは来年の宿題に・・・
まあ、桜は毎年咲く訳だし、来年は3か所以上回ってやろうっと!

 
朝9時前に到着したので、駐車場には誘導係のおじいちゃんたちが数名いる
だけという状況で、バイクは駐車場入り口案内所の真横に駐車です。(^^)
ここなら誘導係の人や案内所に詰めてるおばちゃんとかが常時いるから、間
違ってもイタズラされたりはないので一番安心できる駐車場所かも。
で、実は今年の2月末からバイクが替わりました。(^^;)
前のバイクの足つき性がイマイチなのと、高速に乗ってしまえば快適なエン
ジン特性やギア比も、街中で乗るには極低速の薄さや街乗りには全体に高
目のギア比で発進時のエンスト多発や狭い道での右左折中のエンスト発生
なんてことがあって、実際に何度か立ちゴケしたりしてるうちに、乗ること自体
に拒否反応出てしまい、パイクのこと考えると気が重かったんですよね。
で、たまたま点検でディーラー行ってた時に、これなら足つき良いよと勧めら
れて跨ったのがこのR1200RSで、シート形状やステップ位置の違いなのか、
シート高さはF800GTと同じはずなのに圧倒的に足つき性が良好!
F800GTだと、両足同時に着こうとすると両足とも爪先ツンツンという状態に
なるのに、R1200RSだと、右足の爪先が接地した状態で左足は踵までベッタ
リ着いてしまい、重量は15kgくらい重いのに安定してるんですよね〜。
これは良いかも?という感じだったのでそのまま近場を試乗させてもらい、
エンジンの低回転での粘りとかパワーとギア比のバランスの良さなどで、街
中での走り易さも初めて乗ったバイクとは思えないほど快適。
おまけに低重心のおかげでバイク自体がすごく安定していて、そのくせ体重
移動やハンドル操作には素直に反応してくれるので、なんだか自分がうまく
なったように思えるくらい乗ってるのが楽しいバイクなんですよ。
試乗コース1周して帰ってきたら、即商談開始ということになってました。
この日はバイクの点検に来ていたはずなんだけどな〜・・・?
ただ、圧倒的に乗り易いし楽しいとなるとバイクに乗る時間がドンドン増えて
きて、これまでだと車で行くかな〜って所でもバイクで行くようになりました。
おかげで、左ひざの半月板損傷もあって乗れなかったという部分はあるにせ
よ、F800GTでは2年弱で3500kmしか走っていなかったのが、R1200RSで
は納車1ヶ月で1500km走行と圧倒的な差になってます。
久しぶりにバイクに乗ってて楽しいと思えるようになったし、もっとあちこち出
掛けようという気力も湧いてきたし、バイク替えたのは正解だったかな。(^^)

 
平日とはいえ、8時40分頃の駐車場は、スタッフの物と思われる車が数台止
まっている以外、お客さんの物らしき車は一台も止まっていません。
快晴+満開の桜!というタイミングでこれって大丈夫なのかな〜・・・?

 

 

 
駐車場の周囲も満開の桜ですけど、散策路も満開の桜並木です。
桜淵公園全体で2000本の桜があるそうですけど、納得のボリュームです。
春真っ盛りということで、桜以外の花たちもここぞとばかりに咲いてます。

 


 
桜淵公園のシンボルと言った感じなのが、豊川の上に架かってる笠岩橋。
桜祭りのパンフレットの写真もこの橋が主役として使われてます。
にしても、豊川というと豊橋市内を流れている時のイメージが強くて、ガッチ
リしたコンクリート造りの堤防に囲まれた風情の欠片も無い川だと思ってた
んですけど、ここの景色見て実はきれいな川なんだって再認識しました。

  

 

 
川沿いに植えられた桜並木横の道通ってノンビリと散策。
静かな川面と満開の桜って絵になるんですよね〜。(^^)

 

 
予定では、桜淵公園の桜祭りは先週で終わってたはずなんですけど、開花
が多少遅れたのと、意外に桜吹雪が始まらなくて満開の状態を保っている
ということで、急遽会期が1週間伸びて今週末までになりました。
なんで、同時開催していた観光物産展も1週間延長になり、そのおかげで美
味しいジェラートにありつけることができました。(^^)
この日は気温は20℃くらいだったんですけど、風のほとんど無い快晴ってこ
とで、広い会場内歩き回ってるとしっかり汗がかけるくらいの暖かさ。
ニャゴネコの服装は、半袖Tシャツの上に防風ライナー付けたメッシュジャケ
ットだったんですけど、歩いてる途中で袖口が濡れてるのに気がつきました。
水道使った訳でもないのになんで袖口が・・・?と思って調べてみると、暑さの
せいで防風ライナーの中が軽いサウナ状態になってて、腕の汗が防風ライナ
ー伝ってジャケットの袖口濡らしてるのが分かりました・・・
慌てて防風ライナー外しましたけど、ライナーの袖の中は汗でベッタリ。
ジャケットの前ファスナー開けてたので体はそこまで汗かいてなかったんで
すけど、サウナスーツって発汗作用凄いんだなぁ〜って実験した気分・・・

3時間ほどかけてノンビリと桜見物して、美味しいジェラートも食べられたし、
空いてるといってもそれなりに人も集まりだして、公園内も混み合いだしたの
で、ここらで退散することにしてバイクの所まで来たら、朝は自分の1台しか
止まっていなかったのが、お昼前には30台ほどに増えてました。
駐車場もまだまだ空いてるように見えても、元々駐車場自体がだだっ広いか
らそう見えるだけで、平日と考えればけっこうな台数が集まってる感じ。
やっぱりノンビリ花見とかするなら、朝早く動き始めるのが正解ですね。(^^)