2017 梅祭り
(2017.2.27 愛知県知多市)


そろそろ3月という時期になっても一向に暖かくなる気配がありません。
で、いつもなら2月下旬になる頃には見頃迎える佐布里池の梅も、開花状況
チェックしていても、なかなか見頃って話が出てこないんですよね〜・・・
それでも、さすがに2月も末頃になってやっと見頃ですの文字が!
まあ、まだ満開ってところまではいってないみたいですけど、ああいう所の花
って、ある程度の期間楽しめるように早咲き遅咲きとかあるので、こちらとし
ても全部一緒に満開になるなんてことは最初から期待してません。(^^;)
なんで、後は天気予報とにらめっこして、晴れた日狙って出掛けます。

 
天気は快晴!空は真っ青!ただし午前9時で気温2度・・・(^^;)
一応最高気温は8度くらいまで上がる予定なんですけどねぇ・・・
まあ、朝9時前に着いたおかげで駐車場はガラガラですけど、これが1時間
後には駐車場入り口前の道路に渋滞が起きるくらいに人集まってくるし、寒
さを我慢するか渋滞に巻き込まれるのを覚悟するか、難しいところです。

 
公園中心部にある駐車場はかなり早い時間から車が入り始めるので、ニャ
ゴネコがいつも利用するのは第2駐車場なんですけど、ここから公園の中
に入っていく道路沿いの梅はまだ五分咲きって感じですかね〜。
そういえば、以前来た時に梅の管理をしている人たちに聞いた話で、こちら
側の梅は比較的遅咲きの木が多いよって言われたの思い出しました。

 
見た感じ満開にはもう一息って咲き具合なんですけど、その分見頃はまだま
だ続きそうで、梅祭り期間の3月20日頃まで良い感じでいけそうな感じも。
梅祭り主催者もPRに余念がないようで、この日はどこかのテレビクルーがカ
メラ持ち込んで、梅林の中で梅祭りのゆるキャラの撮影やってました。
というか、これまでも公園内の案内板やノボリに書いてあったのでシンボル
キャラがいるのは知ってたけど、まさか等身大の着ぐるみまであるとは・・・

 

 
比較的早い時期から見頃を迎えるらしい水の生活館の方に移動。
こっちの方が木全体が花で埋め尽くされてる感じはしますけど、よく見るとま
だ3割くらいつぼみの状態で、完全に満開になるにはあと数日必要かなぁ?

 

 

 
咲き具合はちょっとムラがあるけど、天気も最高だし花見としては満足です。
真っ青な空の下で見る花って、それだけで2ランクくらい上がりますよね〜。
ちょっと寒かったけど、来て良かった!って思える花見になりました。(^^)

 
2時間ほど公園内フラフラと散策したところで今日は撤退です。
小さな公園なので2時間も歩けば一通り回れるし、一人で来てると、屋台で
たこ焼きや肉まん買って食べようって気も起きないんですよね〜・・・
なんで、ここには何度も来てるけど、たいてい一回りしたら帰ってばかり。
というか、来た時はガラガラだった駐車場が2時間後にはこの状態・・・
それだけ公園内にも人が来たってことで、引き上げるには頃合いです。


ということで、今月は渥美の菜の花に佐布里池の梅とお花見2連発!
やっぱり、ある程度歩いてもひざの心配しなくても良いっていう安心感あるか
ら、気が向いたらどこへでも行ってみようって気になます。(^^)
この調子で、4月には越前の桜見に、できればバイクで行きたいですね!