BMW Motorrad Days 2015
(2015.8.29 長野県白馬村)
ニャゴネコも今年からBMW乗りになりました。(^^)
6月終わりに納車されて、その後頑張って1月半ほどで1000km走って初回点
検済ませ、さあツーリングどこ行こう?などと考えていたら、お盆明けくらいか
ら左膝が痛み始め、病院行って検査受けたらまさかの変形性膝関節症・・・
まあ、単純にジジイになって膝の軟骨が無くなったってことですね。(^^;)
まだ手術して人工関節入れるほどではないので、とりあえずヒアルロン酸注
射して様子を見ましょうということになったんですけど、こうなると膝を90度くら
いの角度で曲げることになるバイクの乗車姿勢なんてトンでもない話で、ある
程度痛みが引くまでバイクには乗れなくなっちゃいました・・・(^^;)
実は8月の終わりにBMWオーナー向けのお祭り、BMW Motorrd Daysという
が白馬で開催されることになっていまして、新しいバイクの最初のツーリング
の目的地はここにしよう!などと考えていたんですけど、今の状態ではさす
がに無理があるよなぁ〜・・・ってことで一度は諦めかけたんですよね。
ただ、白馬だったら料理の美味しい宿はあるし、温泉で湯治というのも悪くな
いなぁと思い直し、バイクは無理だから車で出掛けることにしました。
まあ、週間天気を見ると大会当日は雨ってことらしいので、仮にバイクに乗れ
たとしても、結局は車選択してたんじゃないかな?って気も・・・(^^;)
朝はまだ晴れ間が見えてたんですけど、中津川手前からしっかり雨に・・・
会場は白馬47というスキー場で、定宿の白馬ひふみからは車で10分ほどの
距離なんですけど、今回スキー場の駐車場はバイク専用になっていて、車は
隣の白馬五竜スキー場の駐車場に停めて、そこからシャトルバスで会場に移
動ということになっていたので、だったら宿に車置かせてもらって、白馬駅発の
シャトルバス乗った方が手間かからんと、まずは白馬ひふみに車を置きに。
シャトルバスで会場入りしたら、会場前の駐車場はバイクでいっぱい!
こんな天気でもみんなバイクで来てるんだなぁと感心したり呆れたり・・・
まあ、天気ものともせず体験試乗会が開催されていて、それが結構な待ち時
間出るくらいの人気ってあたり、主催者・参加者とも気合入ってます。
軟弱なニャゴネコにはちょっとついていけない世界って感じも・・・(^^;)
ニャゴネコは宿で晩ご飯食べるので参加しませんでしたが、土曜の夜にはバ
ーベーキューが行われ、その会場前では期間中ライブが行われてます。
会場にはいろいろなアトラクションが設置されてたりします。
けっこう家族連れの人たちもいて、子供たちが喜んでやってます。(^^)
BMWのバイクに使われているエンジン単体の展示があったり、現車がズラ
っと並んでいたりと、いかにもBMWのお祭りだなぁ〜って雰囲気です。(^^)
BMWの中で1600ccという最大排気量を持つ並列6気筒エンジンのK1600G
TLをベースにバイクチューナーが作ったカスタム車も展示されてました。
というか、これってマッドマックスの中に出てきても違和感無いかも?
アフターパーツやバイクウェア、BMWチューナーなどのブースもいっぱい。
こういったお祭りには食べ物の屋台よりこういうブースのが似合います♪
BMWといえば4輪の方もあるのでそっちの展示もしっかりあります。
i3やi8は見ても違和感なかったんですが、ミニを見た瞬間、なんでこいつら
がここにある?とビックリだったんですけど、そういえば現行ミニはBMWが
作ってるんだったなぁ〜と気がついて納得しました。(^^;)
世代的に、ミニってイギリス製ってイメージ出来てるんですよね・・・
とりあえずゲレンデ下の会場は一回り見学したし、記念の大会限定Tシャツ
も買い込みしたってことで、この後どうしようか?って感じに。
ゴンドラ乗ってゲレンデの上に行くとヒルクライムとかやってるらしいんですけ
ど、雨脚も強くなってきた中で見に行く気合も無いし・・・(^^;)
てことで、3時間ほどの滞在でしたけど、ここらで引き上げることにしました。
レインコート着てたとはいえ、雨の中それなりに冷えた体温泉で温めて、そ
の後で見た目もキレイで美味しい料理に舌鼓うって大満足♪(^^)
白馬はこれがあるから何度でも来たくなるんですよね〜。
お祭り自体は日曜も行われていたんですけど、昨日よりはるかに強い雨が
降っていたので、今回はこれで充分という感じでアッサリと撤退。
このイベント、毎年白馬47で行われているようなので、悪天候の中で無理に
参加しなくても、来年以降に天気の良い時に来るチャンスもあるでしょう。
その時に思い切り楽しめば良いかな〜って感じです。(^^)