7月17日
(富良野〜旭川)
久しぶりの北海道〜!!!
この前行ったのは2005年なんで、9年ぶりになるんですね〜。(^^)
で、今回は初めて飛行機で渡道してこれまた初めての小樽観光♪
バイクで行きたかったなぁ〜・・・という気持ちもチョッピリあるんですけど、
これで十分楽しめるようなら、これからは積極的に飛行機利用してあちこ
ち出掛けるっていうのもありかなぁなんて考えてたりして。
どう考えても、この先長期で休みが取れそうな状況にはなりそうもないし。
ならば、2〜3日の休みをうまく使うこと考えなくちゃ。(^^)
そういう意味では、今回の旅行は今後の遊び方の試金石になるかもね。
3日間しかないのに、けっこう欲張った予定立てたものだから、とにかく早く
北海道入りしたいということで、セントレア発で一番早い便に乗ることに。
結果、7時前にセントレアに着くためには5時半頃には家出て、そのために
は4時過ぎには起床して〜・・・なんてかなりタイトなスケジュールに。(^^;)
まあ、おかげで下道も高速もガラガラでしたけどね・・・
初飛行機ってことで、友達から離陸時の加速とか凄いぞ〜!なんて脅かさ
れてましたけど、普段大型バイクなんぞ乗り回してるものだから、実際に体
感した時は、これなら自分のバイクのフル加速(0〜100km加速4秒以下)の
方が早いかな〜?って感じでちょっと拍子抜けしたような・・・(^^;)
それでも、初めて雲の上を飛んでるの見た時は感激しましたね〜。
離陸して少し経った頃に、雲海から頭出してた山は富士山だったのかな?
無事に千歳空港に到着!
今回はバイクは持ってこれなかったけど、やっぱり自由気ままに旅したいと
いうことで、道内の移動の足としてレンタカーを選択してました。
千歳空港内にレンタカー会社のカウンターはあるんですけど、実際に車を
借りるのは空港から車で10分ほどの所にあるモータープール。
空港からここまで各レンタカー会社ごとにバスが出ていて、それに乗って移
動するんですけど、モータープールのある所がレンタカー村といった趣で、
それこそ7〜8社のレンタカー会社が一か所に集まっているので、この一帯だ
け入ってくるバスやら出ていくレンタカーやらでかなりの混雑ができてます。
ちなみに、今回ニャゴネコが指定したのはハイブリッドのアクア♪
日頃からハイブリッドには乗り慣れてるし、今回の日程だと結構な移動距離
がありそうなので、燃費の良い足の方が楽ですもんね〜。(^^)
もっとも、ビッツからアクアにランク上げた分料金も上がったので、燃費が良
くなってガソリン代減った分と車両の差額でどっちが得だったかな〜・・・
千歳から道東自動車道使って最初の目的地富良野を目指します。
夕張山地の中走ってると、北海道に来たなぁ〜って景色が広がって。(^^)
で、占冠で降りて下道で富良野目指してる時に見つけた変なもの・・・
これ、単管バリケードというのだそうですけど、最近は愛知県でもいろいろ
なタイプを見かけることが多くなってきましたが、まさかガチャピン、ムック
の単管バリケードがあるとは思ってもいませんでした・・・(^^;)
帰ってきてからいろいろ調べてみたら、動物だけでなく人型のやら、ご当地
限定(奈良の鹿型や沖縄のシーサー型)なんてのまであるようです。
富良野の街に入った頃から道路の両側にはメロンの直売所がチラホラと。
で、目的地まで後20分くらいかな〜ってところで、なんか黒い雲が出てきた
なぁ〜と思っていたら、大粒の雨が一気に降り始めちゃいました。(^^;)
このタイミングで降り出すか〜・・・!とガッカリだったんですけど、降ったの
はものの数分で、すぐに青空が顔出してくれたのは良いんですけど、一雨
来た後に一気に日が射してくれたんで、蒸し暑さマックスって状態に・・・
最初の目的地、とみたメロンハウスに到着です♪(^^)
ここ、毎年ニャゴネコが訳ありメロンを購入しているお店なんですけど、実
際の店舗に来たのはこれが初めてなんですよね〜。
お店の中では、メロンの即売所の他に、カットメロンやメロンを使ったスイー
ツなどを売っていて、新鮮メロンがたっぷり堪能できます。
ニャゴネコもカットされた赤肉メロンと青肉メロンの両方を堪能♪
家で食べるのも美味しいけど、現地で食べるのはまた格別です。(^^)
とみたメロンハウスの隣が、北海道観光ガイドブック見れば必ず名前が出て
くる、ラベンダー畑で有名なファームトミタなんですよね〜。(^^)
今回の北海道旅行の一番の目的が、満開のラベンダー畑見ること♪
で、実際に見た感想は、写真で見るよりちっちゃくない・・・?だったりして。
いや、実際きれいだし、ラベンダー畑はあちこちに点在してるから、全部を合
わせればそれなりの規模になるんですけど、このメインの畑だけを見るなら
ば、多分ダイナランドのゆり園の方が大きいだろうなぁ〜。
園内のあちこちに花畑があって、ラベンダー以外の花たちも咲いてます。
花畑以外にも、ラベンダーのスイーツが食べられる喫茶・軽食のお店や、
ラベンダーオイルの精油施設にそのオイルを使った香水のお店まであっ
て、園内まるごとラベンダーって感じになってます。(^^)
スタッフが園内を移動する時に使うスクーターもラベンダーカラーです♪
ラベンダーもきれいですけど、富良野の田園風景もきれいですね〜。
なんか、日本じゃないみたい・・・
ファームトミタから車で5分くらいの所に町営のラベンダー畑があったり。
富良野の街はあちこちにラベンダー畑があるので、全部見て回ろうとすると
いったい何時間くらい掛かるのか、ちょっと見当がつかない感じ・・・
とりあえずラベンダーはこれで良しとして、次の目的地に向かいます。
今夜は旭川泊りなんで、途中美瑛に寄って丘見物。(^^)
ここで見る景色も日本を超越してますね〜。
今日の宿は旭川駅からほど近いホテルクレッセント旭川。
最上階の11階にある展望大浴場が自慢のホテルです。
実際、旭川の夜景を眺めながら入るお風呂はなかなかのもの。
天然温泉ではないけれど、それとは違う楽しみがあります。(^^)
今回の宿泊プランは2日とも夕食無しのタイプなんで、どこかへ食べに行く必
要があるんですけど、旭川と言えばラーメン村が真っ先に浮かぶとはいえ、
車はホテルの駐車場に入れちゃったから今さら出す気にならんし・・・
フロントで聞いたら、ホテル界隈でも美味しいラーメン屋さんはありますよと
いうことで、教えてもらったホテルから徒歩10分ほどのラーメン屋さんへ。
そういえば、このお店ラーメン村にも入っていたよなぁ〜というくらいのことし
か知らなかったんですけど、地元ではかなりの有名店みたいで、ニャゴネコ
が19時前に行った時にはすんなりお店に入れて、一人なので簡単にカウン
ターみたいな席に座れたんですけど、19時半頃にお店出たら、20時閉店だ
というのに外で7〜8組のお客さんが並んで待ってました。(^^;)
ちなみに、ニャゴネコが注文したのは塩ラーメンとトッピングのワカメ。
正統派旭川ラーメンだと正油味になるんでしょうけど、これがニャゴネコ苦
手な豚骨正油なんであえてスッキリサッパリの塩味に。
さすがに評判のお店だけあって美味しいラーメンでした。(^^)
てことで北海道観光1日目が無事終了。
食後にまた展望風呂でノンビリお湯につかって後は寝るだけ。
明日は、旭山動物園まわって、それから小樽へ移動・・・
今日もそれなりに走ったけど、明日もけっこうな距離走りそうです。(^^;)