2013 初ツーリング
(2013.1.13 静岡県富士市〜裾野市)


一昨年、去年とまともにツーリングしてなかったような・・・(^^;)
特に、昨年は仕事の部署が変わったおかげで平日休みが無くなり、結
果的に秋の紅葉狩りツーリングも1回も行ってないんですよね〜。
どうしても、紅葉の名所と言われる所は土日メチャクチャ混むしねぇ。
あとは、実家の方が引っ越し騒ぎなどでゴタゴタしていて、その土日す
ら8月以降はまともに休みが取れないような状況になってしまい・・・
結局、昨年は春に福井県まで桜見に行ったのがまともなツーリングの
最後で、後はバッテリー保護のため月に1度くらいの割で、市内をグル
っと一回りするのが精々って状態で終わっちゃいました。(^^;)

引っ越し騒動もやっと落ち着いたことだし、今年は土日でも良いから走
りに行きたいなぁ〜ということで、新年一発目のツーリングに出発♪
行き先は、去年の第1回ツーリングと一緒で富士山近辺です。
なんとなく、富士山見物っていうとおめでたい感じがして、新年早々の
ツーリングには良いんじゃないか?という思い込みがあったりして・・・
それと、ここ数日は天気が良いらしく、今年こそはきれいな富士山が見
られそう!っていうのもここに決めた大きな理由なんですけどね。(^^)

 
今日の目的地の裾野市までは、真っ直ぐ走れば片道2時間半程度。
まあ、途中で由比の三色丼とかいろいろ寄り道する予定ですが。(^^ゞ
なんで、出発は9時前くらいと、ちょっとノンビリしたスタートです。
というか、朝早いと寒いし・・・ということで少し遅めの出発にしたんです
けど、それでも気温4度と十分に冷え込んでくれてます・・・
ちなみに、出発前にチェックしたウェザー・ニューズの富士市のライブカ
メラには、雲一つ無い空ときれいに雪化粧した富士山が映ってました。
これはかなり期待できるかも♪とテンション上がってます。(^^)

 
浜名湖の辺りは本当に雲一つ無いような快晴です。
東名高速で大井川を超えると焼津市に入るんですけど、ここら辺りから
は、ちょっと霞んでますけどきれいに富士山が見えてます。
富士山方面にも雲は全然見当たらず、ますますテンション高めです♪

 

 
最初の目的地、由比のPAに着いたのは10時半過ぎ。
ここまで2時間弱ということで、割と良いペースで走ってます。(^^)
まあ、世間様は年末年始の長期のお休みで体力も資金も使い果たして
るはずだから、今日は3連休中日といってもどこも空いてるだろうと考え
ていたんですけど、ここまではその読み通りに進んでます。
由比のPAは昨年7月にリニューアルオープンしたようで、フードコートの
メニューもかなり模様替えしたらしく、ここで食べる定番になっていた三
色丼もグレードアップしていて、釜揚げの桜えびやしらすはそのままに、
マグロの切り身がネギトロに代わり、それにプラスして桜えび入りの厚
焼き卵や生桜えびが加わってより豪華になってます。(^^)
海藻ミックスや大根といったところも盛り付けられ、丼の上はすごくカラ
フルで見た目も楽しめる一品って感じなんですけど、その分お値段の
方もグレードアップしていて、それまでの三色丼のほぼ5割増し・・・
もっとも、去年までの三色丼+生桜えびというオーダーの仕方だと、ト
ータルとしてはちょっぴり値上げという感じなので、見た目とかがグン
!と良くなった分、実質的にはお値打ちになったのかもね?(^^)

 
由比のPA手前のトンネル抜けると、そこから富士インター過ぎる辺りま
で、常に富士山を眺めながらの走行になります。(^^)
お腹も満たされ、風も無く陽射しもポカポカと暖かいなか、ノンビリと富士
山見ながら走っていると、自然とペースがゆっくりになってきたりして。

 

 
今日の目的地裾野市。御殿場高原地ビール園で有名な所です。
去年来た時は物の見事に雲に邪魔されて、富士山なんて全然見られな
かったんですけど、今年は少し雲が出始めてはいましたけど、山に掛る
ような低いものは無く、クッキリとした姿を見ることができました。(^^)
もっとも、こちらから富士山を眺めると、前景に造成中の工業団地用地
がくることが多いので、イマイチ雰囲気に欠けるのがねぇ・・・

富士市の方から眺めた時と、雪の被り方が違うのが良く分かります。
裾野市というくらいだから、こちらの方が傾斜がなだらかなのかな?

 

 
3つ目の富士山観賞ポイントは、東名高速下り富士川SA。
こちら方面に来た時はほぼ毎回寄る所ですが、富士山がきれいに見
えるのと、富士宮焼きそばが美味しいってのがあるんですよね。
露天の焼きそばなんで、特別何かが凄いって訳でもないんですけど、
バイクや車止めて歩いていると、すぐにその匂いに釣られてたり・・・
建物の中に入れば立派なレストランもあるんですけどね〜。(^^;)
で、今年も富士山眺めながら焼きそばと牛串でおやつです。

 
帰りは富士山背にして走ることになるので、見る物もたいして無いなか
を、坦々と高速走るという退屈な行程になりそうな予感・・・
といって、わざわざ下道で帰ろうという気力も無かったりして。(^^;)
なんで、気分転換にこれまであまり走ったことない新東名で三ケ日まで
行って、そこから東名に入って岡崎へというルートを選択。
で、清水ジャンクションから新東名に入ったんですけど、ハッキリ言って
新東名って退屈そのものという感じの道でした。(^^;)
2車線になったり3車線になったりという変化はありますが、車線自体の
幅が広く感じられるし、路肩も広めということで全体にゆったりした作り。
おまけに、基本的に直線で、所々に現れるカーブも非常に曲率の大きな
もので、アップダウンの少なさ含めて居眠りしそうな雰囲気。(^^;)
まあ、A地点からB地点へサッサと移動するというのが目的なら問題無い
んでしょうけど、景色の変化を含めて走ることを楽しみたいというのなら、
この道を積極的に使いたいとは思えないかなぁ・・・といったところ。
最新の道だけあって、安全性とかは相当に高そうですけどね。

ということで、2013年のツーリングが始まりました。
今年は去年みたいなことがないよう、しっかり走らなくちゃ♪