番外編 飛騨高山
(2012年12月30日 岐阜県高山市)
暮れも押し詰まった12月30日。
おまけに天候は一日中雨という予報だったのにも拘らず、なぜか飛騨
高山へ日帰り旅行へ行ってきました。(^^;)
まあ、この正月休み、ニャゴネコには珍しく10連休も取れたんですけど、
何一つ予定が立ってなかったので、泥縄式に決めた話なんですけどね。
多分、30日以降なら帰省ラッシュも終わってるだろうし、でも31日はあち
こちでカウントダウンイベントとかあるからどこ行っても混みそうだし・・・
てことで、自動的に30日というのが浮上してきたんですけど、周辺で日帰
りで行けて面白そうな所は〜?というところで悩んでしまって・・・(^^;)
おまけに天気は一日中雨って話ですから、出掛けないというのも一つの
選択肢かなぁ〜ってことも考えたんですけど、それも癪で・・・
で、これまで一度も行ったことの無い高山というのが出てきました。
この時期の高山だと、普通は雪に閉ざされてるってイメージなんですけ
ど、今年は暖かいせいかそれほど積もっていないという情報もあるし、
当日が雨ならその雪も溶けてしまうのではないか?という期待も。
東海北陸道の雪も、雨がある程度溶かしてしまって走り易いかも、とい
うヨミもあって、降って湧いたような高山行きが決まっちゃいました。(^^;)
もっとも、時間があったら白川郷も周ってみようかと企んでいたんですけ
ど、こちらは積雪量が1m越えてるって話なんで、今回はパスしました。
予定通り前の晩から雨が降り出し、朝6時半に家出る頃でも空は真黒い
雲で覆われていて、雨もかなり気合入れて降ってます。
雨量は多いけれど、風が無いので横殴りになって無い分助かるかな?
7時半頃になって、ようやく周囲の状況が判る程度に明るくなってきたっ
てところで、雲の厚さと黒さを実感したりしてます。(^^;)
東海北陸道もしっかり雨降ってて、視界も悪くちょっと走りにくいかも?
もっとも、雪は路肩にあるくらいで路面自体はきれいなもの。
チェーン規制も、白河郷IC以北ということでこちらには関係無し。
途中立ち寄ったひるがの高原SAの状況見ると、それなりに積雪があっ
たようなので、その雪が路面から消えているというのは助かります。
雨は嫌だけど、この場合は雨サマサマってところかな〜。(^^)
高山市内に到着したのが10時半前なんですけど、天気の関係がある
のか、街中には観光客の姿はほとんど見当たりません。
まあ、年末のこの時期、おまけに雨の中来る人もちょっとね〜・・・(^^;)
と言いつつ、ニャゴネコはしっかり来てたりするんですが。
高山と言えば、さんまち散策が定番らしいんですけど、本町辺りも歩い
ているとニャゴネコ世代には懐かしい物が並んでたりします。(^^)
薬局前の人形や鉄板で出来た看板見て、ウワ〜ッって感じですね。
昔ながらの理髪店や、路地の奥にヒッソリと佇むお宮さん・・・
さんまちの古い町並み以外にも、見ると心がタイムスリップしてしまいそ
うな物があちこちに点在している高山って、妙に落ち着きますよね。(^^)
高山まで来たんだから、お昼ごはんはやっぱり飛騨牛で♪
てことで、ガイドブックとかには必ず載ってる「キッチン飛騨」でお昼です。
さすがに、適度にサシの入った飛騨牛は、柔らかさといい甘さといい言
うこと無しの美味しさで、さらに焼き具合はお店オススメというのを選ん
だんですけど、見事なミディアムレアで美味しさが一層引き立ちます。
まあ、お値段の方もそれなりに張るんですけど、それでも、行って良か
ったと素直に思える美味しさですね。(^^)
さんまちに繰り出す前に、ちょいと周辺を散策。
歩道に設置されてるのは融雪装置かなぁ・・・?
まあ、その上に乗ってる猫の置物の方が興味あったりするんですが。
午前中に来れば賑わってるはずの宮川朝市も、年末の午後それも強
い雨とくれば、人がいる方がおかしいんですけどね。(^^;)
さすがにこの天気と時期では人影もまばらです。
ただ、この街並みの風情と雨という天気は、それはそれで雰囲気出て
る感じがして、ニャゴネコとしてはけっこう気に入ってるんですけどね。
これが深々と降る雪だと、さらに雰囲気出るんだろうなぁ〜。
この街並みの雰囲気からすると、ティータイムもやっぱり和風でしょ♪と
いうことで、和スイーツのお店「布久庵」で一服。(^^)
和スイーツ専門といったお店で、メニュー見てもきなこソフトやきなこパフ
ェ、くずきりやお抹茶と饅頭のセットなどといったところが並んでます。
ちなみに、ニャゴネコが注文したのは白玉クリームあんみつ。
上品な甘さの粒あんとプリプリの白玉、それに抹茶の寒天やアイスクリ
ームといったところが品良く盛り付けられてます。(^^)
中庭を眺めながらノンビリとおやつというのはなかなか贅沢かも。
もちろん、茶房なのでコーヒーとかもあるんですけど、この雰囲気だとど
うしても和スイーツ系の方がしっくりくるんですよね〜。
ということで、初めての高山はとても素敵な一日になりました。
お天気は生憎といったところだったんですけど、この街並みだとそれは
れで風情があるし、適度に人が少ないのも散策には良かったかも。
建物の外観が昔ながらというだけじゃなく、店内の雰囲気や扱ってる品
物もそれなりに趣きのあるお店が多くて、お店巡りしてるうちに、どこか
懐かしかったり気持ちが安らいだりしてきました。(^^)
今回は食べられなかったけど、高山ラーメンとか朴葉味噌とか食べてみ
たいし、ガイドブックでチェックだけしていて、結局行けなかったお店もい
っぱいあるし、これは近いうちに再度訪ねてこなくては♪