2012年 お花見ツーリング
(2012.4.15 福井県敦賀市)


去年はあまりバイクに乗らなかったので、今年は頑張って乗ろう♪と決
めたんですけど、やはり寒い間はなかなか乗れなくて・・・(^^;)
おまけに、今年はいつになったら春が来るのか?というくらい暖かくな
るのが遅いし、天気の方も数日周期で雨が降るというパターンが続い
ていて、ますます乗れない状態が続いてました。
それでも、4月に入った辺りから一気に気温が上がってきて、これなら
走り回っても寒くはなさそうな感じになってきたし、暖かくなるのに合わ
せて、各地の桜の開花状況も一気に満開に近くなってきました。
そういえば、ここ数年、春の恒例行事になってた金崎宮の桜見物も、
去年は結局出掛けなかったなぁ〜ということで、ちょうど見頃を迎えた
という情報も入ったし、今年は福井行き決行となりました。(^^)

 
前日が雨だったこともあり、朝起きたら家の周りには霧が・・・
朝一番はもっと濃かったんですけど、出発する頃には視界はクリアに。

 
先週辺りに見頃迎えていた家の近所の桜は、すでに花が半分ほど散っ
てしまい、所々小さな葉っぱも顔出して、葉桜目前といった雰囲気。
桜の木の周囲には、花吹雪で散った花びらがいっぱいです。

 

 
関ヶ原JCで北陸道に入るとすぐに出てくるのが神田PA。
規模は標準的なものですけど、正面に伊吹山が見えたり、背後の展望
台に上がると遠くに琵琶湖が見えたりと、ノンビリするには良い環境。
岡崎よりも標高高いのかそれとも平均気温が低いのか、PA内の桜が
ちょうど満開ということで、地元から1週間程度ずれてる感じですね。
PA敷地の隣に小さな池があって、その周辺にも桜がビッシリ。
満開の桜が水面にきれいに映っていて、なかなか風情のある景色♪

 

 

 
これまでだと、この時期にこちらに来る途中で雪見ることなんてまず無
かったんですけど、今年は伊吹山もちょっぴり雪被っていたし、敦賀の
港の向こう側に見える山にもうっすらと雪が残ってます。
それだけ今年は寒いんだなぁ〜というのを実感するような光景。
だいたい、ここ数日で一気に暖かくなって金崎宮も満開になりましたけ
ど、当初の開花予想だと、15日はまだ五分咲きだったような・・・
開花状況をチェックしていた時も、一輪咲いたの状態がかなり長く続い
ていたのに、その後五分咲きから満開までが数日で変化したような・・・
おかげで出掛けるタイミング取るのがけっこう面倒でした。(^^;)
で、この日が花換祭り最終日ということで、花換娘もお客さん相手に愛
想振りまいたり花換えしたり、写真用にポーズとったりと大忙し。
ニャゴネコも桜を模した小枝買って花換えやって、ついでに金崎宮は恋
の宮ということなので恋御籤なんぞをやってみました。(^^;)
結果は大吉と出たんですけど、こういうの当たったことないからなぁ・・・

 

 
どっちを向いても満開の桜と青い海が見えます。(^^)
朝方に比べると、少々雲が掛ってきたのが残念なところ。
これで真っ青な空まであれば言うことないんですけどね♪

 
朝早く出たおかげで、金崎宮一回りして出てきた時にはまだ11時前。
お昼には少し早いしということで、気比の松原に立ち寄ってみました。
黒松、赤松等17000本の松が生い茂っていて、三保の松原、虹の松原
と並ぶ日本三大松原の1つということだそうです。
実際、1.5kmに渡って続く松並木はなかなか見応えあります。

 

 
遊歩道もあって松林の中をノンビリ散策もできますけど、この日はパス。
敦賀の港を挟んで対岸には、金崎宮の桜が見えてます。

 

 
武生まで出て、福井へ来た時の定番「越前そばの里」でお昼ご飯。
この日は何かイベントをやっていたようで、お店の前にはお団子の出
店と、スイーツ類の即売会場が出来てました。
てことで、お昼はいつもの福井名物おろし蕎麦とソースかつ丼のセット
を食べて、追加でソースかつ丼バーとお団子まで手を広げてみました。
このソースかつ丼バー、一見串カツに見えるんですけど、串の周囲にご
飯をつけ、それを薄切りの豚肉で巻き上げた物に衣を付けて揚げてある
という、まんまソースかつ丼そのものの材料で出来てるんですよね〜。
なんで、食べるとちゃんとソースかつ丼の味と食感があります。
まあ、お手軽だし話のネタには面白いけど、ニャゴネコ的には、食べる
ならちゃんと丼に入った物を食べたいなぁ〜というのが実感。

 
空もちょっと曇ってきたし、天気予報でも夕方から雨が降るかもと言って
いたので、今日は越前海岸走るのは諦めて、その代わりに本日2回目
のお花見ということで、花筐公園に立ち寄ることにしました。
途中の道にはなんかよく判らん立て看板がチラホラと・・・
なんでお城の看板が?と思ったら、困る城と小丸城を掛けてるのね。
で、ナイフビレッジって、なんか物騒な感じしません?(^^;)

 

 

 
こちらも桜祭りの真っ最中ってことで、広場には特設ステージや屋台村
が出来ていたり、これでもか!って勢いであちこちで宴会やってたり。
あまり賑やかなのが得意じゃないニャゴネコとしては、桜も堪能したし
天気もイマイチな気配なんで、早々に帰路につくことにしました。

 
名所と言われる所で見る桜も良いですけど、こういった、何の変哲もな
い場所に咲いてる桜をノンビリ眺めるというのもホッとできます。(^^)
周りがひっそりと静かな分、ニャゴネコとしては落ち着けるかな?

とりあえず、今年の春はたっぷりと桜を堪能できました。(^^)
越前海岸を走らなかった分走行距離は控えめで、帰って来た時にはオ
ドメーターに500kmほど上乗せしただけですけど、それでも去年に比べ
れば、この時期福井へ行ったというだけでも十分満足かも。
この調子で今年は走らなくっちゃ!