番外編 (愛知牧場)
(2011年10月29日 愛知県日進市)
友達から、ちょうど時期だしコスモスを見に行こう!と誘われました。
今年は紅葉の方がイマイチ色付き悪くて、積極的に紅葉見物という
気分ではないので、たまにはコスモスも良いかな〜?という気分。
で、この近辺でコスモスがタップリ見られる所は?と検索してみると、
愛知牧場と知多の花ひろば辺りが適当かなぁ〜ということに。
他にも何カ所か出てきたんですけど、近いし近くに美味しいものが食
べられそうな所もあるしということで、このどちらかの二者択一へ。
結果的に、花ひろばがコスモスよりも12月まで咲いてるというひまわり
を売りにしていたり、植えられてる本数も愛知牧場の方が多そう&フレ
ッシュな牛乳使ったスイーツが食べられそうということであっさり決着。
さて、秋の一日、ノンビリとコスモスや牛と戯れてくるかな♪(^^)
初めて行く所ということで、今回は判り易い高速使ったルートを選択。
まあ、153号線走っても判り易いとは思うんですけど、たまのお休みだ
し、ノンビリと出発したいというニャゴネコのわがままがありまして・・・
岡崎インターから入って、三好インター経由で行けば1時間掛らずに
着いちゃうんで、10時出発でも十分間に合うんですよね〜。
で、実際は10時ちょい過ぎに出発して岡崎インター向かったんですけ
ど、なぜかインター手前から高速入口までが大渋滞していて、こんなも
んまともに相手してたら高速乗れるのが何時になるか判らん!という
状況なので、アッサリ諦めて伊勢湾岸豊田東まで行くことに。
ここから豊田ジャンクション経由で東名に入ったんですけど、入ってみ
たら東名はごく普通に流れていて、渋滞なんてかけらも見えず・・・
高速入るのに遠回りした分遅くなって、それでも11時半前には愛知牧
場に着いたんですけど、予定通りこの時間だと駐車場は3分の2程度の
埋まり方といった感じで、車の方はスンナリと止めることができました。
愛知牧場入口手前には牧場直営のログテラスがあるんですけど、時
間的にお腹も空いてきたし、12時過ぎてから食べる所探してると間に合
わなくなりそうな予感もあったので、中に入る前にお昼にすることに。
もっとも、この時間でも5組ほど待ちが出てましたけど。(^^;)
ログハウス仕立てのレストランということで、中の雰囲気もなかなか。
外のテラス部分にもテーブルが6つほどあって、そこでも食事が出来る
んですけど、今回は空くまで待つ気がなかったのでサッサと中へ。
牧場のランチというのを頼んでみましたけど、味としてはまあまあと言っ
たところで、値段考えたら十分リーズナブルという感じかなぁ。
牧場の牛乳で作ったというクリームコロッケはうまかったですね。(^^)
愛知牧場のウリに、ふれあい動物広場で動物に触れたり、体験乗馬で
馬に乗れたりというのがあるんですけど、そのせいで牧場内の至る所
に動物の厩舎があったり、動物が道を歩いたりしてます。
まあ、施設の性格的に危険なやつはいませんけど、普通に歩いて行く
とロバや馬とすれ違うという光景は、けっこうインパクトありますね。
こちらは黄花コスモスの群落なんですけど、この群落自体が巨大迷路
になっていて、花畑の中の道を進みながら出口を探すという趣向。
あっちウロウロこっちウロウロという感じですけど、その間もつねに花
の香りに包まれていて、ノンビリとした休日というのが実感できます♪
ノンビリと言えば、園内周遊の乗り物がある所も多いですけど、ここの
は場所柄トラクターが引っ張る幌付き荷車といった代物!
これはこれで雰囲気出てるから、見てる分には文句無いかな〜。
まあ、ウルサイし乗ってみようとは思いませんが・・・(^^;)
動物に触れ合える♪というのが売り文句の愛知牧場ということで、園内
には馬に牛、ロバからウサギにミニブタやヤギといった4つ足から、アヒ
ルにアイガモ、クジャクといった鳥たちまでいろんなのが揃ってます。
ほかにもいろいろいるみたいなんですが、どうぶつ広場に入るには入
園料が必要ということで、今日のところは柵の外から眺めるだけ。(^^;)
もっとも、見るだけだったら外からでも十分ですけどね。
ちなみに、ここは東名高速東郷PAのすぐ隣ということで、東郷PAがプ
ラットパークという人だけだったら高速とは無関係に出入り自由になっ
ているのを利用して、PAのスナックコーナーにご飯食べに行ったり、PA
に車止めておいて、人だけ牧場に遊びに来たりすることもできます。
黄花コスモスの巨大迷路からパターゴルフや乗馬コーナーを挟んだ反
対側に、今度はピンク色のコスモスが群生している花畑があります。
一般的にコスモスというと、こっちの方がイメージされるのかな〜?
こちらは巨大迷路ではありませんが、花畑の中に散策路があって、花
の香りを満喫しながらノンビリと散歩ができるようになっています。
黄花コスモスの畑同様、こちらも中に入っていくと周囲はすべてコスモ
スの花ばかりで、ちょっとした非日常体験といったところですね〜。
元々花好きなニャゴネコとしては、こういう雰囲気は大好きです。(^^)
てことで、初めて来た愛知牧場はニャゴネコの感覚としてはピッタリ!
ノンビリゆったりを絵に描いたような休日を過ごすことができました。
まあ、唯一文句があるとすれば、牧場手作りジェラートを買うのに20分
以上並ばなくてはならなかったので、結局諦めてしまったこと。
ログハウスで食べたヨーグルトが美味しかったので、ジェラードやソフト
クリームも期待してたんですけど、買うのにあれだけ並ぶのは・・・
この辺り、次回来た時の宿題ってことになっちゃいました。(^^;)