2011 そばの花ツーリング
(2011.10.8 福井県越前市周辺)
最近、月に1度くらいし動かなくなってしまったニャゴネコのバイク・・・
もっとも、バイクが調子悪い訳では無いんですけどね〜。(^^;)
単にこの夏が暑かったので、乗る気にならなかっただけなんですが。
ということで、季節も良くなってきたし、そろそろ本腰入れてバイクに乗
ろうかという気になったんですけど、さて時期的にどこ行くか・・・?
まだ紅葉追いかけ回すには早いし、温泉巡りだとイマイチ代わり映え
しないしなぁ〜ということで、今回選んだのが久しぶりの福井行き。
そういえば、今年は福井方面一度も行ってなかったんですよね〜。
毎年、桜というと金崎宮と決めていたんですけど、去年親父が亡くな
って、その後始末やら何やらで結局見に来れず・・・
ちょうど、そばの花が満開になってますよ♪というお知らせメールをい
ただいたこともあって、久しぶりにそばの花を見に行くことにしました。
朝から快晴、気温は8時現在で16度という絶好のバイク日和です。
ほぼ1カ月ぶりにバイクカバー外されたFZ6・・・(^^;)
すべてはニャゴネコが悪いんですけど、そんな扱い方されていても不平
一つ言わずに、今日もセル1発でちゃんと目覚めてくれました。(^^)
福井へ行く時のお約束が、名神高速一宮インター近くの大渋滞・・・
9時前に高速入った時に、すでに電光掲示で一宮ジャンクションを先頭
に8km渋滞、所要時間1時間というのが出てたんですけど、9時半過ぎ
に現場へ行ってみたら、もっと凄いことになってました。(^^;)
3連休初日ということもあるのか、上り下りともに大渋滞の真っ最中。
こりゃ、車だったら確かに1時間以上掛るだろうなぁ〜という混み具合
なんですけど、そこはバイクということで比較的短時間にクリア。(^^)
まあ、渋滞無しの時に比べれば時間掛ってますけど、車であの中に
巻き込まれたこと考えると、所要時間は10分の1くらいですかね。
これまた福井へ来た時にお約束、杉津PAで敦賀湾見ながら一休み。
バイクって、乗ってしまえば楽しい乗り物なんですよね〜。
ただ、ウェアだヘルメットだと準備がそれなりに手間掛るのと、歳ととも
に暑さへの耐性が落ちているので、すぐに車を使っちゃうんですけどね。
そばの花は見事に満開♪なんですけど、4年前に来た時よりそば畑の
面積がちょっと狭くなったようなような感じが・・・
すでに収穫が終わって刈り取られてしまった部分もあるのかな〜?
時期的に、まちのあちこちでコスモスがきれいに咲いてました。
お昼ご飯は、福井へ来た時の定番「越前そばの里」へ。
ちょうどたけふ菊人形展が開催されてる時期だったので、お店の前に
はデモンストレーション用の菊人形が展示されてます。
ニャゴネコはそれほど興味無いので知らなかったんですけど、たけふ
菊人形は日本三大菊人形のひとつに数えられる規模なんだそうです。
てことで、そばの花がイマイチ空振り気味だったので、食後にそちらに
回るのも良いかな〜?などと考えながら、越前おろし蕎麦とソースかつ
丼という福井名物のセットをいただいてます。(^^)
この菊人形、毎年テーマになるのはその年に放送されてる大河ドラマ。
てことで、今年は「江 姫たちの戦国」の名場面が再現されてます。
といっても、ニャゴネコは大河ドラマはおろか、普段からテレビ番組自体
ほとんど見ないという人間なので、何が何やらの世界ですが・・・(^^;)
菊人形以外にも、それなりに広い武生中央公園の至る所に菊でできた
展示物や鉢植えがあり、辺り一面菊の香りであふれてます。(^^)
普通に花好きなニャゴネコとしては、こっちの方が分かり易いかな。
ただ、これで入場料1000円と見合ってるかというと多少の疑問も・・・
ということで、久しぶりのツーリングは花を目一杯満喫してきました。
まあ、高速使って福井まで行ったおかげで、距離自体も400kmオーバー
ということで、最近にしては珍しくまともに走ったなぁという感じ。
というか、ここ2ヶ月ばかり、家と小牧のYSPの往復だったからなぁ・・・
ただ、朝の渋滞のイメージが残っていたので、今回は越前海岸はパス。
渋滞に巻き込まれても良いように、時間的に余裕を持って帰ることに。
で、先読みしたつもりでいると、大抵その読みって外れるんですよね〜。
今回も、帰り道は渋滞なんてその欠片すら見当たらないって感じで、いつ
もなら間違いなく混み合うはずの一宮JCもガラガラでした。(^^;)
まあ、そのおかげで16時過ぎには家に帰れたんだから良しとするか、今
年初の越前海岸走り損ねたのを悔むか、難しいところですねぇ・・・