2010紅葉狩りツーリング
第1弾!
(2010年10月19日 三重県三重郡菰野町)
今年もあちこちから紅葉の便りが届くようになりました。
てことで、ニャゴネコも毎年恒例の紅葉狩りへ出掛けることに。(^^)
で、今年最初の紅葉狩りはどこへ行こうか?といろいろ探して、最初は
ロープウェイのあるしらび平駅周辺が見頃を迎えているという駒ヶ根高
原に行こうと思ってたんですけど、たまたま出発直前になってニャゴの
尿が採取できたので、予定変更してまずは獣医さんへ行くことに。
ツーリングに行くには時間的に苦しくなるけど、前々から尿道結石の
状態チェックするために、尿サンプルの採取を狙ってましたからね〜。
狙ってはいても、こればかりは本当にタイミング次第って話なので、取
れる時に取らないと次のチャンスはいつ来るか?ってこと考えると、や
っぱりツーリングよりニャゴの健康の方が大事ってことになりました。
まあ、結果的にこの時の検査で尿中に糖が出ていることが判って、も
しかしたら糖尿病かも?という目でニャゴを見ていたので、食欲不振
に陥った時に、まず糖尿病関係の検査を行い、すぐに原因が判明し
て、その後の対応がとれたのは不幸中の幸いだったのかも?(^^;)
そんなことをやっていたおかげで、出発するタイミングを失いかけたん
ですけど、まだ10時ちょっと過ぎという時間なら、近場だったら十分行
ってこれるだろうと、気を取り直して再度目的地の選定に。
ロープウェイつながりということで、御在所岳に目的地変更です。
一応、ここのサイトには山頂周辺は見頃と出てますしね〜。
もっとも、しらび平は標高1600mで御在所岳山頂は1200m・・・
さて、どっちの見頃が本当なんでしょうか?(^^;)
サァ行くぞ!と出てきてはみたものの、ツーリングして楽しい天気か
というと、家でゴロゴロしてた方が良かったかな〜?って感じかも?
まあ、暑くもなく寒くもなく走ってる分には良いんですけど、もしかした
らひと雨あるかなぁ?と心配しながらのツーリングは気が重いです。
雨にも降られず、無事に御在所岳ロープウェイの山麓駅に到着♪
伊勢湾岸道から東名阪というルートで来ましたけど、こういう高速主体
のツーリングだと、FZ6のハーフカウルの効果が良く分かります。(^^)
それでいて湯の山温泉手前のつづら折りも、軽快なハンドリングと98馬
力のパワー生かしてガンガン登って行けちゃいます。
ニャゴネコにとって、こういうバイクが一番使い勝手が良いですね〜。
リッターバイクも良いけど、重過ぎるやつが多いからなぁ・・・(^^;)
ロープウェイ山頂駅周辺は確かに紅葉してますけど、どう見てもイマ
イチ色に冴えがないというか、くすんだようなと言うのか・・・(^^;)
ドヨ〜ンとした曇り空というのも影響してるんだろうなぁ。
気を取り直して、シングルリフトに乗って御在所岳山頂へ。
こうしてみると、園内には意外に紅葉が無いんですよね〜。
御在所岳山頂から遊歩道歩いて御嶽大権現へ。
途中、鈴鹿国定公園記念碑や長者池などがありますが、それと言わ
れなければ気付かずに通り過ぎてしまいそうな代物。(^^;)
山上公園周辺より、この散策路沿いの方が紅葉は豊富です。
ニャゴネコとしては、御嶽山は木曽にあるのに、なんで御在所岳に御
嶽大権現があるんだろう?と疑問だったんですけど、行ってみたら、
ちゃんとその由来の説明書きが掲示してありました。
すぐ隣にはがん封じと書かれた祠があって、訪れる人がお参りする
たびにドラを鳴らすので、けっこう賑やかな場所になってます。
こちらに来る時には、山上公園駅から頂上駅までシングルリフト使い
ましたけど、帰りはノンビリと徒歩で山上公園駅へ向かいます。
この道路沿いが一番紅葉がきれいだったかなぁ。(^^)
こうして見ると、小さいなりにスキー場なんだというのが判ります。
御嶽大権現から山頂駅まで約30分ほどのトレッキング。
山並みと紅葉眺めながらの散歩は良い気分転換って感じですね。
今回御在所岳に目的地決めたは、時間的にここが一番手頃だったか
らというのと、もう一つ、東名阪御在所サービスリアに立ち寄って、ここ
にしかない限定キティちゃんを手に入れるというのがありました。(^^;)
御在所SAが、なぜかハマグリマンというご当地キャラを作ってそれ関
連のグッズを売り出しているんですけど、その中の一つにキティちゃ
んとコラボしてるものがあって、ご当地キティちゃん収集を趣味として
いるニャゴネコとしては、どうしても手に入れたかったんですよね〜。