すこにゃん 8歳


すこにゃんも、この6月3日で8歳になりました。(^^)
ドンドン巨大化していて、一時は体重8kgオーバーの猫のように見える何
か・・・になりつつあったんですけど、この頃ちょっと体重が落ちたようで、
誕生日の直後にワクチン打ちに獣医さんへ行った時計ったら、7.8kgとほ
んのちょっぴりですけど体重減ってました。(^^;)
まあ、減ったといっても巨大猫には変わらないわけで、どの形で寝ても体
は楕円形に流れるし、普通に座っていても首がめり込んでるし・・・
獣医さんからも、これだけの肥満体だと将来糖尿病などになるリスクが非
常に高いし、元気なうちは良いけれど、体力が落ち始めると自分の足で自
分の体重支えられなくなって、歩行不能になるかもなんて言われてます。
実際、子猫の時は他の子の子猫時代と比べても圧倒的に運動神経が良く
て、走力、ジャンプ力とも次元が違うというくらいの暴れっぷりで、こいつが
遊び始めると、後の3匹がコソコソ隠れるってくらいだったんですが・・・
今は自分でも体が重いことが分かってるようで、高い所へジャンプして登る
こともなくなったし、飛び降りるにしても精々ソファかベッドのマットレスの上
からで、一度に50cm以上の高さからは降りなくなったなぁ。(^^;)
相変わらず猫じゃらしは好きで、オモチャ出してくるとすぐに飛んでくるんで
すけど、遊んでる時は絶対に後ろ足が床から離れないんですよね・・・
こういうの見ると、もっと遊んでやらなきゃな〜と思うんですけど、じゃらしに
しろレーザーポインターにしろ、水平方向にならかなりの勢いで動き回るく
せに、垂直方向には伸び上って前足で追っかけるだけでジャンプは無し。
垂直方向に動かした方が、猫にとっては運動になるんですけどね・・・
まあ、今のところは食欲もあるしよく寝るし、半年に1度の血液検査でも中
性脂肪やコレステロールもギリギリ範囲内に収まってるし、何とかかんとか
健康体を維持してるといったところですけど、そろそろ高齢猫の仲間入りっ
て年齢になってきて体力も落ち始める頃ですからね〜。
今まで以上にニャゴネコがしっかり目配りしてやらないと・・・(^^;)

 

 
ニャゴネコの趣味で猫の置物がいろいろ置いてあるんですが、夏以外は陽
射しも入って心地良いのか、ここで寝てることが多いです。(^^)
茶トラ猫の置物とすこにゃんの色がほぼ同じで、拡大縮小コピーみたい・・・

 

 
ネットショッピングで目についた巨大なダンボール製の爪とぎ。
み〜にゃん以外の猫たちに大ウケで、爪とぎに大活躍なんですけど、爪と
ぎ以外に、なぜかお昼寝用ベッドとしても大活躍してるんですよね。(^^)
ちなみに、幅25cm以上長さ70cm近い巨大な物なんですけど、すこにゃん
が寝るとちょうど良いくらいの大きさに見えるところが何とも・・・
すこにゃんの場合、体のセンターと爪とぎのセンターが合ってないと、寝た時
にお腹の周りの脂肪が流れて、爪とぎからはみ出してたりします。
モコだと相当スペースに余裕あるんですけどね〜。(^^;)

 

 
横になると脂肪が流れてほぼ楕円形になるのが当たり前。
出窓などで寝ると、横に広がれなかったお肉が下に垂れ下がります。(^^;)
起きてても、首が無くって胴体から直接頭が出てるように見えるし・・・
やっぱり猫ではない何か?に近い存在なんだろうなぁ〜。

 
一応、すこにゃんの場合短毛種になるんですけど、それでもそれなりにボリ
ュームはあるので、実際の中身はもうちょっとコンパクトなはずです。
顔押しつけて寝ていて、フッと頭上げると半分だけメチャ小顔だったして・・・
パッと見丸顔だけど、実際はどうなんだろうなぁ?
顔はショートカットしたことないから、すごく興味あるんですよね。(^^;)