すこにゃん 4歳
すこにゃんもこの6月で丸4歳になりました。(^^)
去年の秋にはシュウ酸カルシウムによる尿道結石のために入院する
ハメになり、完全に尿道が詰まっているということで、チ○チ○の先端
部を削除する比較的大きな手術を受け約1ヶ月病院で過ごしたり・・・
元々、去勢手術を受けているのでタマ無しではあったんですけど、さら
に進化してチン無し猫にグレードアップしちゃいました。(^^;)
で、ワクチン接種などで病院行くたびに太り過ぎ!と言われてたんです
けど、入院時に5.5kgあった体重は退院時に5kgちょうどまで低下♪
入院中は、さすがに他の猫のご飯を盗み食いとはいきませんからねぇ。
食事自体も、消化吸収が良いウェットフード主体ということで、うちで与
えてるカリカリよりはローカロリーだったってこともあるのかな。
で、退院時にこの体重をキープしてくださいねと言われてたんですが、
退院からたった3ヶ月後には7.5kgまで増量されてました・・・(^^;)
ちょうどニャゴの糖尿病で大騒ぎしてた時期なんですけど、獣医さんと
しては、肥満状態のすこにゃんの方が危ないと見ていたみたい。
このままでは将来大きな病気をやりますよと脅かされたりしてました。
ニャゴに続いてすこまで糖尿病というのは絶対阻止!ということで、食
事も低カロリーの療法食と結石防止の療法食を1対1で混ぜて与え、他
の子たちにも協力してもらって、最初に与えたご飯以外は、どれだけお
ねだりされても与えないという方針でダイエットを始めました。
もっとも敵もさるもの、追加のご飯がもらえないとなったら、自分のご飯
を早食いして、み〜にゃんやモコのご飯皿に顔突っ込んでます。
み〜にゃんたちのご飯って、すこ用に比べると高カロリー・・・
これを盗み食いされたら、せっかくローカロリーのご飯食べさせてる意
味がない!ってことで、獣医さんに問題無いのを確認した上で、み〜
にゃんやモコにもすこ用のローカロリーの物を与えることにしました。
これで、量をコントロールできればなんとかダイエットできることに。
結果、この2ヶ月で6.6kgまで減らすことに成功しました。(^^)
まあ、6.6kgでも十分デブで、この間ワクチン接種で獣医さんへ連れて行
ったら、前足見て中型犬並みの太さだ!って言われちゃいました。
先日、サマーカットのためにペットショップ連れて行った時も、トリマーさ
んたちから、お腹がパンパンに張ってるよね〜って言われたし・・・
飼い主的には可愛いんでこのままでも良いかな〜?とも思うんですけ
ど、将来病気になるかも?と考えると頭の痛いところです。(^^;)
すこにゃんのこの1年での最大のイベントと言えばやっぱり入院手術!
もっとも、子猫自体からすこにゃんは獣医さんにお世話になりっぱなし
で、外耳炎やら腸の弱さからくる慢性的な下痢やらで、うちに来て半年
経たない頃から3歳くらいまで、毎週のように病院に通ってました。
猫用サプリ飲むようになって落ち着いてからは、通う頻度もグッと下が
ったんですけど、今回は初めての長期入院を体験。
もっとも、家では完全にヘタレで、来客があるとアッと言う間に雲隠れ
してしまい、お客さん帰るまで絶対に姿を見せないようなチキンなんで
すけど、子猫時代からお世話になってる先生や看護師さんが相手とい
うことで、入院してる間ずっとゴロゴロ言い続けてたみたいです。(^^;)
この辺、家ではお客さんにゴロゴロ喉鳴らしながらすり寄ってくくせに、
獣医さんへ行くと途端にシャーシャーフーフーとなり、飼い主が触ろうと
しても本気で引っ掻こうとするほど怒りまくるみ〜にゃんとは正反対・・・
ニャゴネコが猫飼うようになって20年以上経ちますけど、いまだに猫の
性格ってよく判らんなぁ〜ってところですね〜。(^^;)
とりあえず、他の猫との相性は悪くないといったところ。
ただ、うちはお姉さま方(み〜にゃん、モコ)の方が立場が強いので、
何かあるとこの2匹から猫パンチ食らったりしてます。(^^;)
で、その腹いせにニャゴ2世にちょっかい出してたんですけど、今はニ
ャゴ2世がいないということで、ほぼいじめられ役に徹してます。
毎年恒例夏のサマーカットなんですけど、毛が無くなるとお肉の付き具
合がクッキリと判ってしまい、いかにデブかということが一目瞭然・・・
胴体、特にお腹の辺りがパツパツに張ってますね〜。(^^;)
あと、最近のすこの寝方が思い切り息苦しそうに見えるんですけど・・・
目一杯うつ伏せになって、鼻と口を塞いでいるようにしか見えない!
「くるねこ」的にいうと「すまん寝」という寝方というかほぼ土下座。(^^;)
実際、最近変な癖がついてしまい、なぜか台所のキッチンマットの上に
オシッコするというのが日課になってしまってるんですよね。
その度にマット取り替えて洗濯するんですけど、ひどい時は取り替える
たびに新しいマットにオシッコしてしまい、一日で4枚洗濯したことも。
あと、なぜかバスタブの中でオシッコするという悪癖も・・・
なので、お風呂にお湯を張る前に、バスタブの中がキレイかどうか確
認するというのがニャゴネコの癖になっちゃいました。(^^;)
まあ、たいていは目で見る前にニオイで気がつくんですけどね。
やってあったらまずバスタブの中を掃除して、それからお湯張り。
これ怠ると、入浴剤ならぬ尿浴剤入りのお風呂入るハメに・・・
最初のうちはその度に怒ってましたけど、最近は、ベッドやソファの上
でやられるよりはまだマシだよなぁ〜と思って諦めてます。(^^;)
「ごめん寝」「すまん寝」「ゆるして寝」・・・(^^;)