うたた寝
すこにゃん編
うちで一番若いのがすこにゃん♪(^^)
てことで、子供らしく遊ぶのも大好きなんですけど、そこは猫の端くれ
ということで、やっぱり寝るのが大好きで、ヒマがあればゴロゴロ。
にしても、寝る子は育つというのの見本みたいな奴で、今ではうちで
一番巨大化してしまい、体重も我が家の猫で唯一5kgを越えてます。
こいつが、どうかすると寝ているニャゴネコの胸の上で寝たりしてくれ
るので、その時は飼い主が呼吸困難になってたりして・・・(^^;)
もっとも、この1年ちょっとの間で、実は心臓に疾患があることが判っ
たし、来る前の環境が悪かったのか、来た時から耳ダニのせいで耳
の中がかなりひどい状態になっていて、その後遺症で、今も週に1〜
2回程度のペースで獣医さんに通い、耳の処置をしてもらってます。
この耳の問題は完全に慢性化していて、割と良くなったかな?と安
心していると、突然再発して大騒ぎということの繰り返し・・・
いろいろと薬を試しているんですけど、どれも決定打にはなってくれ
ないし、これは割と効いてるかなという物に出会っても、そのうち耳
の中の雑菌に耐性が出来てしまい、その薬も効かなくなったり・・・
薬の種類は限られてるし、あまり若いうちにいろんな薬を使って、どれ
も効かなくなりましたという話になると、将来ここ一番!って時に対処
できなくなりそうなので、今は頑張って通院して、先生に耳の中をきれ
いに掃除してもらうのが一番の対処法なのかも?
すこにゃんの将来のためにも、ニャゴネコが頑張らないとね!(^^)
体の大きなすこにゃんは、新しいけどちょっと小型の赤いペットソファ
より、古くてもノビノビ寝られる黒いペットソファが好き。(^^)
ニャゴネコが新しい方に押し込んでも、すぐに出てきちゃいます。
で、なぜか寝る時に思い切り頭をソファの端にめり込ませてたり・・・
そんな寝方したら、鼻も口も塞いじゃうから苦しいだろう?と思うんで
すけど、なぜか時々こういう寝方してるんですよね〜。(^^;)
よほど世間様に顔向けできないようなイタズラしてるんだろうか・・・?
すこにゃんと言えば、猫じゃらしに対して異様なほど反応するのが子猫
時代からの習性で、この6月で2歳になる今でもそれは変わりません。
まあ、デカクなった分、猫じゃらし追いかける時の迫力と破壊力もアッ
プした訳で、すこにゃんが遊び始めると、他の猫はコソコソと避難。
パワーがあるということは、オモチャに対する攻撃力もアップしたという
ことで、この時の猫じゃらしは2日で先端が取れちゃいました。(^^;)
相変わらず飼い主の足元でゴロゴロ寝るのも好き♪
飼い主の顔ジッと見て、猫じゃらしで遊ぼうよ〜と目で訴えてます。
股関節が柔らかいのか、それとも踏ん張りが効かないのか、スコティッ
シュ独特の座り方として「スコ座り」と言われる座り方があります。
すこにゃんも、最初はちゃんと座ってるんですけど、リラックスして毛づ
くろいしてると、段々と座り方が崩れてくるんですよね〜。(^^;)
他の子もこういう体勢になって毛づくろいすることはありますけど、もう
ちょっと背筋が伸びてるし、崩れたままで寛ぐことは無いような・・・
にしても、この体勢になると、お腹がダブついてるのが良く判るなぁ。
こうやって身づくろいが終われば、ゴロッと転がっておねむです。(^^)