モコ 11歳
モコも今年で11歳になりました。
1歳の時に、心音の異常から肺と心臓を結ぶ動脈にコブがあるのが見つか
り、それ以来ほぼ毎日血管を拡張する薬を飲み続け、また月に一度は獣医
さんへ行って心音の確認をしてもらうという生活が続いてます。
最初に異常が見つかった時には、場所が場所だけに手術もできないし薬で
抑えるにしても限度があるため、いつまで生きられるか・・・?と言われてた
んですけど、どうにかこうにか11歳の誕生日を迎えることができました。
うちでは、み〜にゃんに続いての11歳到達ということで、これまでニャゴネコ
が飼ってきた猫の中では2番目の長寿猫になりました。(^^)
ニャゴネコ自身、モコは短命かもしれないな〜・・・とある程度覚悟はしてい
たので、ここまで頑張ってくれたのには感無量といったところです。
今のところ、心音や脈拍等はいつも安定した状態を保っているので、この調
子ならすぐにどうこうといった問題が起きる可能性も低いという獣医さんの見
解だし、み〜にゃん共々うちの長寿記録を更新していってくれそうな予感。
もっとも、猫たちは調子悪くても言葉で訴えることはできないんで、その分飼
い主が普段からしっかりチェックして体調管理しないとね。(^^)
子猫時代から寝るのが大好きで暇さえあれば寝てます。(^^;)
普通は子猫と高齢猫はよく寝るけど、人間でいう壮年期はそれなりに活発に
動くはずなんですけど、うちの子は揃って寝るのが大好きなのはかりで・・・
まあ、外敵の心配は無いし、ご飯も時間になれば出てくるしということで、何も
悩みの無い生活送ってると仕事=寝ることになるんだろうなぁ。
み〜にゃんとは長い付き合いってことで一番相性が良いかな?
同じ年寄りでも、み〜にゃん&モコのコンビとすこにゃんはイマイチ噛み合
ってないというか、本気のバトルに発展する確率高いんですよね〜。(^^;)
何だかんだ言っても年寄り3匹は9年くらい一緒にいるので、ある程度お互
いの行動パターンを理解していたようで、見ていると、誰かがここで寝たら
他の子は遠慮するなんていうルールがあったように思えたんですよ。
ところが、去年今年と新入りが来て、こいつらが一番やんちゃ盛りなものだ
から、年寄りのルールなんて眼中に無し!って暴れ方するんですよね。
まあ、元々大人しい性格のポコは1歳くらいから年寄りたちとうまく折り合い
つけて生活できるようになってきたんですけど、まだまだ子猫のコマにゃん
はどれだけ怒られてもやりたい放題大暴れ!の毎日・・・
モコは自分にちょっかい出されない限り放置してますけど、テンション高め
の状態でコマにゃんが近づいてくると本気で威嚇してます。(^^;)
まあ、コマにゃんもたまには大人しくしてることがあるんで、そういう時はベ
ッドの上に全員集合でノンビリ寛いでたりすることもあります。(^^)
こうやってみると、うちの子たちは割とうまく共存してくれてるのかな?
だんだん寒くなってきたので、久しぶりに新しい猫ベッドを導入したんですけ
ど、飼い主の思いをキッチリ裏切るのが猫の仕事!ってことで、今回も予想
通りというか、こちらの予想の斜め上を行く行動見せてくれました・・・
せっかく買ってやったのに誰も入らない・・・っていうのを予想してたんですけ
ど、まさか上から押しつぶして寝るというパターンで来るとは・・・(^^;)
まあ、このベッドを置いてある場所が南側の窓の前ということで、入らなくて
も陽射しで十分暖かいというのもあるんだろうなぁ〜などと考えてます。