モコ 9歳


モコもこの7月で無事9歳になりました。(^^)
1歳の時に心臓と肺を結ぶ血管に疾患が見つかってからもう8年経過。
病気が見つかった時に、獣医さんから「いつまで生きられるかは分かり
ません」と言われた時には、生きられるだけ生きてくれればという心境だ
ったんですけど、月1回の心音確認と毎日の投薬のおかげで、なんとか
ここまでやってきたなぁというのが実感です。(^^)
とりあえず薬が効いてるのと、モコ自身が食欲旺盛で体力にもそれなり
にゆとりがあるということで、病気の方も安定した状態保ってます。
体重の方も、月に一度の心音確認の時に獣医さんで計ってもらってます
けど、3.1kg±0.1kgというの状態がもう3年以上続いています。
年に一度の健康診断では、年齢と共に腎臓や肝臓関係の数値が若干
上がったりもしますけど、追試をすると平常値に戻ったりするので、当面
は要観察といったところで、今すぐどうこうなるという心配はありません。
まあ、モコは元々病気持ちだし、すこにゃんは糖尿病まっしぐらという体
型なので、予防という意味で定期的に健康診断してるので、比較的病気
は早期発見できるはずな、んですけど、急変ということもありますからね。
特に歳とってくると体調の変化って一気にきたりするで油断はできません。
これからも精一杯健康管理に注意してやるのが飼い主の務め。
精一杯長生きしてほしいというのがニャゴネコの願いです。(^^)

 

 
他の猫同様、モコもマタタビには目が無くてありません。(^^)
で、舐めたいだけ舐めて後はラリッてしまうというのも他の子同様・・・
小柄なんですけど食欲は一番旺盛で、ご飯が遅くなったりすると、飼い主の
とこまで来てモーレツな抗議してくれます。(^^;)
それこそ、休日でノンビリ寝てたりしてご飯出すのが遅れた時は、寝ている
ニャゴネコが起き出すまでお腹の上でヒャーヒャー鳴いてくれます。
おかげで、休みでも6時には一度起きてご飯やって、それから二度寝に入る
というのがニャゴネコの休日の朝の日課になってます。

 

 

 
丸刈りにされてるとはいっても元が長毛なんでブラッシングが大好き。(^^)
モコがニャゴネコの足元に来て鳴いてる時は、ご飯出せ〜!と言ってるか
ブラシ掛けろ〜!と言ってるかのどちらかでまず間違いありません。
一日に何回ブラッシンクしろ〜って言ってくるのかなぁ・・・?
多い時は、1時間に数回呼びに来ますからね〜。(^^;)

 

 
ブラッシングも大好きですけど、グルーミングも大好き♪
その分毛玉吐くのも得意で、家のあちこちに地雷しかけてくれてます・・・

 

 

 
自分が終わると、今度はなぜかみ〜にゃんの世話したりすることも。
で、お返しに今度はみ〜にゃんがモコをグルーミング。
こうしてる分には可愛いんですけど、突然み〜にゃんキレるから・・・(^^;)

 
ショッピングバッグに入ったり爪とぎの上にチョコンと乗ったり♪
小柄ということもあって、うちでこういうポーズが一番様になるのがモコ。
これがすこにゃんだったら、爪とぎの上からあふれてるもんなぁ・・・
手提げ袋に放り込んで持ち上げたら、袋の底が抜けちゃいそうだし。(^^;)


本来ならば、ラグドールのMIXということですこにゃん以上に巨大化しても
おかしくなかったんですけど、病気のせいでずっと小さいまま。
でも、とりあえずは健康を保っているし、見た目は可愛い永遠の子猫ってポ
ジション手に入れたし、今のところは結果オーライって感じかな・・・(^^)