み~にゃん 14歳
み~にゃんが3月の誕生日で14歳になりました。(^^)
うちの男どもは割と短命でニャゴ2世が10歳、すこにゃんも11歳で亡くなっ
てるんですけど、女子チームは長命で、み~にゃんがこれで14歳、モコも
このまま問題無くいけばあと3カ月ほどで14歳になります。
で、最初の予想だと一番短命なのが動脈に疾患持ってるモコで、その次
に短命だと思われてたのが超肥満体のみ~にゃんなんですよね。
なにしろ、雌の平均体重が2.5~3kg前後のアビシニアンのくせに一番重
い時は5.8kgあったくらいで、小型猫の頭に巨大猫の胴体が付いてるって
くらいバランスの悪い体型してますし、体重過多で足腰に負担が掛かっ
ているせいか、歩き方もヨタヨタしていてジャンプもしないし高い所へ上が
こともしないという、ほんとに猫か?ってくらい動けなくなりました。
あまりに動きがヨタつくので12歳くらいから動物用関節サプリメント飲ま
ませてますけど、それが良いのかとりあえず歩き方はそれ以上悪くなっ
ていないというのが現状で、良くなる兆候は見えません。
まあ、関節サプリ+ダイエットで5.1kgまで体重落としているので、その相
乗効果でかろうじて悪化を食い止めているといったところですかね?
獣医さんへ連れて行くと途端に狂暴化するので血液検査等も受けさせて
いませんけど、今のところ病気らしいものはなく肥満以外は問題無し。
この調子でこの先も健康でいてほしいなぁと思ってます。(^^)
若い時から日向ぼっこ大好き猫でしたけど歳とともに更に日向好きに!
見てるこっちが暑くないのかなぁ?と心配になるくらいです。(^^;)
以前はあまりクッションとか使わなかったんですけど、最近はニトリのモ
チモチクッションがお気に入りの様でその上でよく寝てます。
まあ、ソファが柔らかいといってもクッションほどじゃないですからね。
こっちの方がフカフカしてて寝心地は良いだろうなぁ。(^^)
何かの拍子にスイッチ入って狂暴化すると飼い主でも手が付けられま
せんが、温和な時には他の猫とも協調性発揮してうまくやっます。
まあ、どういう条件でスイッチ入るのかが不明なんですけど・・・
み~にゃんのトイレスタイル・・・(^^;)
うちの猫トイレはフード付フード無しの両方がありますが、み~にゃんが
好きなのはフード付の方で、トイレの出入り口から上半身出して胸張っ
て用を足すというのがみ~にゃん流のトイレ作法。
で、終わったらトイレから出てきて、トイレ前のマットを引っ掻いてエア砂
掛けまでするのが一連の流れになってます。(^^;)
できれば、匂いを防ぐためにもちゃんと砂掛けてほしいんですけどね。
最近のみ~にゃんのマイブームは、食事台に乗せたキャットフードを隣
の給水器の受け皿に落とし、それを食べつつ給水器の水を飲むこと。
元々はこの食事台、だんだんと体調が悪化したすこが、ご飯食べたり水
飲んだりする時に下を向くのがしんどそうだったので、少しでも顔を上げ
た状態で食事ができればと思って用意した物なんですけど、結局すこは
ご飯は食べたけれど、この給水器の使い方が分からなかったのか最後
までこれで水飲むことはしなかったんですよね。
まあ、他の子もこれでは水飲むことはしなかったんですけど、ある時なぜ
か急にみ~にゃんがこれで水を飲み始めて、それ以来それまで使ってい
たお皿から水飲むことを一切しなくなったんですよね。
なんか、み~にゃんなりに水にはこだわりがあるみたいで、うちはポンプ
で循環して活性炭でろ過をするという給水器が2台と、ただの汲み置きの
水を入れてるだけのお皿が1つあるんですけど、他の3匹が循環式の給
水器から水飲むのに、み~にゃんだけは循環式には目もくれず、汲み置
きのお皿からしか水飲まないという状態が続いてたんですよね。
それが今度は給水器オンリーになって汲み置き水は無視・・・
どうもみ~にゃんには独特の感性とスイッチついてるみたいです。(^^;)