2009紅葉狩りツーリング
( 2009.11.27 愛知県豊田市足助町 )
9月の終わりに新居に引っ越して、それから一人でバタバタと片付け
やってたんですけど、なんだかんだ言ってサボッているものだから、片
付く物も片付かない状態で、ダラダラと時間ばかりかかってました。
そんな感じなので、バイクにもなかなか乗れず、何とか頑張って時間
作って、白馬の三段紅葉は見に行ってきたんですけど、それから後
が続かない状態で、今年は紅葉見物諦めてたんですよね〜。(^^;)
それでも、ここだけは外せないということで、例によって仕事の方を
段取り付けて代休取って、香嵐渓には行ってきました。(^^)
11月のあたまに平谷の温泉行く時に通った時は緑ばかりで、紅葉
の気配すら感じられないくらいだったので、この分なら見頃は例年よ
り遅くなるだろうなぁ〜という見通し立ててたんですけど、寒波のせ
いか紅葉が一気に進んだしまったらしく、こちらが行く予定していた
頃には、すでにピークを過ぎて落葉が始まっている始末・・・(^^;)
それでも、色は悪くなってはいたものの、ある程度のボリュームもあ
ったし、さすが香嵐渓!という片鱗は見せてくれました。
ちょいと不完全燃焼気味の今年の紅葉見物だったけど、食べる物
は食べたし、私生活のドタバタ考えたらこれでOKってところかな?
紅葉のピークが過ぎたと言っても、人出のピークはまだ衰えてません。
朝の9時過ぎには、メインの駐車場には満車の看板が出て車は入れな
くなってましたけど、そんなのバイクには全然関係の無い話。(^^)
料金所横のバイク専用スペースに、気軽にとめられるのが良いですね。
今日は天気がイマイチということで、それでなくてもピークを過ぎて色
が悪くなってのに、光の加減でさらに見栄えが悪くなってるような・・・
色も悪くなっているけど、落葉によってボリュームもかなり減ってます。
待月橋から足助屋敷に向かう道も、例年なら紅葉のトンネルが出来
ているのに、今年はかなりの木が丸裸になってました。
足助屋敷の辺りはまだ見頃で、それなりに目を楽しませてくれます。
例によって刀削麺に舌鼓打って、その後は、足助町内にある洋食屋さ
んの出店で、自慢のハヤシライスを食べてみました。
シメジなどのキノコの入ったハヤシライスでしたけど、かなり濃厚なソ
ースがけっこう良い味だしてて、十分満足のいく一品でした。(^^)
食後はブラブラと一の谷方面を散策です。
日当たりの関係で香嵐渓では比較的早く紅葉する場所なんですけど、
なぜかこちらの方がしっかり葉っぱが残っていて、まだまだ見頃真っ最
中!といった雰囲気ただよわせてます。(^^)
今回は、ちょいと趣向を変えて、香積寺から飯盛山山頂までのトレッ
キングルートを歩いて、山の頂付近から紅葉を眺めることに。
山頂まで15分とか書かれていたので気楽に出発したんですけど、歩
いてものの数分で失敗したかな〜って気分になりました・・・(^^;)
かなりの急坂な上に、陽射しが遮られてかなり暗いんですよね〜。
紅葉が見えるには見えるんですけど、きれいと言うには程遠いか?
ちょっとした丘程度の山だから大したことないと思ってたんですけど、
歩いてみるとこれがなかなかハードで、ジャケットの中はしっかり汗か
いてて、時々休憩しないと息が切れそうになってたり・・・(^^;)
まあ、山頂近くまで来ると、足を止めて眺めたくなるような光景があち
こちにあるので、休憩するには良い感じですね。(^^)
山頂からノンビリと飯盛山下って西町駐車場へ。
ここは、春にはカタクリの花が咲くんでよく来るんですけど、飯盛山山
頂から駐車場に向かって降りたのはこれが初めてになります。
にしても、先月の白馬といい、最近ライディング装備で山登りってパタ
ーンが続いてるんですけど、これ結構きついんですよね〜・・・
トレッキングするなら、靴だけでも履き替えようかなぁ〜?(^^;)
最後に、西町駐車場から紅葉のトンネル通って待月橋に行こうと歩き
だしたんですけど、紅葉のトンネルは半分以上が落葉していて、半分
くらい空が見えてるし、残った葉もかなりくすんだ色合いになってます。
それでも、待月橋まで来ると、その前にある五色モミジはまだ健在。
この五色モミジは香嵐渓で一番最後に紅葉するそうで、ここは今が見
頃を迎えているといった感じになってました。(^^)
毎年、紅葉シーズンは数回のツーリングをしてるんですけど、今年は
香嵐渓と白馬の2回だけと、ちょっと寂しいシーズンになりました。
それでも、ちょいと遠出して白馬まで行ったりと、走った距離としては
毎年のシーズンとどっこいどっこいって感じになるのかな〜?
まあ、紅葉そのものはしっかり堪能できたし、家の方がドタバタの今
の状況考えたら、これでOKと考えないといけないのかも?
にしても、白馬といい香嵐渓といい、なんか最近のツーリングはやた
らと歩き回るというパターンになるんですよね〜・・・(^^;)
頻繁にトレッキングやるんだったら、もうちょっとトレーニングして心肺
機能高めておかないと、休憩ばかりする羽目になりそうだなぁ〜・・・