納涼ツーリング
(2008.8.7 長野県下伊那郡阿智村智里)
地球温暖化の影響か、今年の夏も異常なくらいに暑いです。(><)
連日、最高気温は35℃越えが当たり前!って状況で、外に出ようかな
どという気は全然起きないし、ましてバイクに乗るなんて自殺行為!
ちょっと走ってても、ヘルメットの中で汗が流れ落ちていくのが判るし、
足首からすねにかけて、エンジンの熱気でチリチリしてたりして・・・
それでも、この時期でないと見られないものとかもあるし、暑い暑いで
バイクに乗らないというのもちょっと癪に障るし、バッテリー保護も必要
だしってことで、涼しそうな所を選んで行ってみようという気に・・・
まあ、半分開き直りって気がしないでもないですけどね。(^^;)
で、この時期だったらやっぱり山かな〜ということで、ちょっと検索かけ
てみて、候補としては、花畑のヘブンスそのはらか、この7月にオープン
したばかりのダイナランドゆり園の二者択一ということに。
全線開通したばかりの東海北陸道を走るというのも面白そうだけれど、
たまにしか走らないこの時期だからこそ、走って楽しい道を行きたいって
のが優先して、今回は往きは全線下道でヘブンス行きに決定!
まあ、ヘブンスだったら、帰りも元気だったらまた下道走れば良いし、ヘ
バッてたら、園原インターから中央道って手も使えるしね・・・(^^ゞ
行先は決まってしまえば、後はいつ出掛けるかという話。
お盆休みは、道路を含めてどこも大混雑決定!って感じだし、お盆明け
まで待ってたら、花畑が見頃過ぎちゃいそうだしということで、35℃の熱
風浴びるのは覚悟の上で、8月上旬に出掛けてみました。(^^;)
朝8時半に岡崎出た時に、路肩の温度計は32℃示してたんですけど、10
時頃に根羽村近くの気温は28℃で、11時過ぎの冶部坂では25℃!
この辺りで標高1200mだから、1400〜1600m級のヘブンスだったら、ど
れくらい涼しいだろうなぁ〜とちょっと楽しみだったりして。(^^)
どうしてもこのタイミングで出掛けないとダメな理由の一つに、平谷村の
ひまわりが見頃を迎えていて、お盆休みまでもちそうになかったから。
去年と違い、今年は台風や大雨で倒れるひまわりが無かったということ
で、去年よりも全体に花が密集して咲いてるように見えます。
まあ、北海道のように、見える範囲全部ひまわり!って訳にはいかな
いけれど、これはこれでなかなか良い感じですね。(^^)
山の天気は変わりやすい!とはよく言われる話で、この日の予報も、
午前は快晴で午後から雷雨の可能性大というとんでもないもの・・・
実際、前日は午後からかなり強烈な雷雨に見舞われたようで、ヘブン
スのロープウェーも2時間ほど止まったようだし、平谷村から恵那、飯
田周辺では、落雷のため停電した地域も多数あったという話。
ただ、この快晴の天気にも関わらず、153号線の電光掲示板は、どれも
「雨・通行注意」やら、「雨・スリップ注意」なんてのばかり表示中・・・
どこの話なんだろう?飯田近くが雨なのかな?と走ってましたけど、結
局、阿智村で153号とサヨナラするまで雨なんてどこにも見えず!
その分、気持ち良く走れたんで、こちらとしてはOKですけどね!(^^)
12時ちょっと前にヘブンスそのはらに到着〜♪(^^)
キティちゃんが売りの施設なので、あちこちにキティちゃんが。
花時計も、近くで見ると判らないけど、実はキティちゃんだったりします。
園内は色とりどりの花たちが咲き誇ってます。(^^)
この時期だと、クレオメとかベゴニアと言ったところが元気かな。
湿地植物園では、ゴバキボウシやオニユリといったところが満開!
ここは自然が一杯ということで、春の水芭蕉から始まって秋の紅葉ま
で、四季折々の植物が楽しめるそうです。(^^)
ロープウェーの山頂駅降りた時から、展望台に来るまでの間、空の色
がドンドン暗くなってきて、今日も昨日と同じパターンか?と嫌な感じが
してたんですけど、何とか雨も降ることなく晴れ間が出てきました。
で、さすが1600mの展望台辺りだと、気温の方も23℃程度と快適!
散策路沿いにもいろんな花が咲いています。(^^)
今回、ロープウェーを降りてまずやったのがソフトクリーム食べること。
生乳使ったソフトは、それなりに味も濃厚で美味しかったです。(^^)
で、展望台からセンターハウスに戻ってきたのが1時過ぎってことで、
ここでお昼ご飯にしようと、センターハウスの食堂でカツ丼を注文!
お値段1100円はちょっと抵抗あったけど、地元産の豚肉使用のトンカ
ツはそれなりに柔らかく、まあまあ満足感は高いかな?
園内は、どこも色とりどりの花畑って感じなんですけど、元がスキー場な
ので、草地の部分の方が圧倒的に多く見えてしまうのが玉にキズ・・・
最後は、ここ自慢の花のじゅうたんリフトに乗ってロープウェー駅へ♪
ロープウェーで下界まで降りてきたら、標高800mだというのにそれなり
の暑さ感じるほどだったので、ヤンチャに走ろうという気になれない・・・
てことで、おとなしく高速使ってサッサと帰ることに。(^^;)
岡崎に戻ってきたのが夕方4時過ぎだったけど、この時間で、家の近所
の温度計の表示が31℃というのを見てガックリ・・・(^^;)
どうりで、高速走っていても、途中から首筋伝って汗が流れる訳だ!
まあ、きれいな花をいっぱい見ることが出来たし、出ている間は、最後
の30分を除いてそれなりに涼しかったし、まずはOK!って感じかな。