牡蠣食いツーリング
(2008.3.9 三重県伊勢市〜志摩市)
3月に入って日に日に暖かくなってきました。(^^)
暖かくなるのは嬉しいんだけれど、逆に寒い時期だからこそ美味しい
食材が食べられなくなる時期でもありまして、牡蠣もその一つ。
去年の5月に食べた時期外れの牡蠣でもあれだけ美味しかったんだか
ら、シーズン真っ盛りの牡蠣はどれほどうまいんだろう?と、冬の伊勢
志摩ツーリングを企ててはいたんですけど、なかなか良いタイミングに恵
まれなくて、ずっと放置状態になってました。(^^;)
いいかげんシーズン終わっちゃうし、バイクで走るにも良い季節になっ
てきたということで、ちょっと寒いけど思い切って決行です!(^^)
朝7時半に出発した時の天気は快晴!だけど気温は5℃ほど・・・
寒さのせいと、思った以上に高速が混んでるということで、この調子だと
9時までに津インターの出入りができそうもないということで、ちょっと予
定を早めて、四日市インターで途中下車してETCカードの入れ替え。
面倒だけど、これ往復やると今日の昼飯代出ちゃうからなあ〜。(^^;)
お久しぶりの嬉野PAの松坂牛コロッケ!(^^)
相変わらず、どこが松坂牛だかよく判らないんですけどね・・・
青空市場では、この時期限定で焼き芋の販売もやってました。
小高い丘程度の山だけど、路面凍結はどうかな〜?とちょっと心配で、
最初は23号線経由で鳥羽まで行くつもりだったんですけど、やっぱりこ
こまで来たなら走らないとね!ってことで伊勢志摩スカイライン!(^^)
山頂の展望台兼売店では、囲炉裏があったりしてホッと一息。
去年の5月にも来た、伊勢志摩パールロードの入り口、麻生の浦大橋た
もとにある「白い橋」が、うまい牡蠣を食べる!という今回の目的地!
まあ、外観はごく普通の大衆食堂という感じなんですけど、さすがに自
前の養殖筏持ってるだけあって、牡蠣のうまさはなかなかのもんです。
値段の方もリーズナブルで、今回の牡蠣A定食で、焼き牡蠣5個に、小
振りの牡蠣二つを一つにまとめた牡蠣フライが5個(牡蠣10個分)。
味噌汁の中にも牡蠣か2〜3個入って、これで2500円也。(^^)
この近所には、食べ放題で2100円ってところもあるけど、そこは自分
で焼いて自分で殻を剥かなけりゃいけないけど、ここは、親父さんが食
べ頃の焼き加減になるとサッと剥いて出してくれるというサービス付き。
見事に半生の焼き牡蠣のうまさは何とも言えませんね♪(^^)
キレイな景色見ながら、それでもけっこうなタイトコーナー&アップダウ
ンのあるパールロードで、久しぶりにやんちゃな走りを楽しんでます。
たまたま立ち寄ったパーキングにいた野良猫さん。
1mくらいまでは近寄ってくるんですけど、それ以下に近づくと逃げます。
おいで〜と言うと寄って来るとこみると、飼い猫が捨てられたか?
なんか、初代ニャゴに似てるな〜。お腹空かせてるのかな〜?などと思
いだすともうジッとしていられないのがニャゴネコの性分・・・
すぐさま売店のある展望台まで、エサになる物買いに行くことに。(^^;)
鳥羽展望台のスナックコーナーが改装中で、何とかエサになりそうだった
のが小魚の干物なので、こいつを一つ買ってきて全部野良猫に進呈!
まあ、よく食べる食べる!見る見るうちに3分の1ほど食べちゃいました。
駐車場に転がってた発泡スチロールの容器に水入れて、水飲みもセット。
ツーリングそっちのけで、この後1時間半くらい野良猫眺めてました。(^^;)
この猫、この先どうなるんだろうなぁ〜?などとボンヤリ考えてたら、急
に走る気無くなっちゃったので、今日のツーリングはここまで・・・
帰り道、やっぱり考えるのは野良猫のことばかりで、連れてきてやりた
いけど、バイクじゃ無理だしうちにも4匹いるしなぁ〜などと思ったり、あ
いつも一人ぼっち、ニャゴネコも一人ぼっち・・・お互いこの先どうなって
いくんだろう・・・?などと考えたりしてたら、不意にウルウルしたり・・・
珍しく、ちょっとブルーな気分で終わったツーリングでした。