08年 菜の花ツーリング
(2008.2.24 渥美半島)


今年は休日が雨だったり、猫どもの病院代が予想以上に掛かったり、
気温が全然上がらなかったりということで、2月も下旬に入ったというの
に、未だ一度もツーリングに出かけていないという悲惨な状態に・・・
これじゃいかんな〜・・・ということで、ちょうど渥美半島の田原町で、菜
の花祭りが真っ最中だったはずと、快晴の日曜に出かけてみました。
もっとも、天気は快晴ですけど、寒気団のイタズラで、モーレツな風と
強烈な寒さの真っ只中に飛び出していくことに・・・(^^;)
今年最初のツーリングは、スタート時から問題ありそうな予感・・・

 
午前11時の気温がたったの3℃というトンでもない寒さ・・・(^^;)
おまけに、頼みのグリップヒーターは効いたり効かなかったりという甚
だ頼りない状態だったので、田原町の道の駅に着く頃には、両手の指
先の感覚が半分くらい無くなってるような始末・・・
てことで、道の駅で暖かい缶コーヒーとイカ焼きでホッと一息。(^^)
風の方も半端じゃなくて、タバコ吸ってると、灰が自分に向かって吹き
つけられるくらいで、ノンビリ食後の一服というには程遠い状態。
サッサと休憩切り上げて、菜の花祭りの会場へ向かうことに。

 
寒い寒いと言いながら走ってくると、あちらこちらに菜の花畑が!(^^)
もっとも、路肩には昨夜降ったという雪もしっかり残ってたりして・・・
渥美半島は暖かいはずなんだけど、今は春?それとも冬?

 
菜の花祭り向けの臨時駐車場ではこの日イベントをやってて、花の苗が
当たる無料抽選会や、あさりの味噌汁の無料サービスが。(^^)
寒空走って来た身に、暖かい味噌汁は何よりのご馳走ですね♪
抽選の方は、ニャゴネコ得意のハズレをひいて、アサガオの種でした。

 

 
以前、フラワーセンターだった跡地4haが、そっくりそのまま菜の花畑にな
っていて、その中に散策路が作られているので、菜の花を真近に眺めた
り、香りを楽しんだりしながらノンビリ散策できます。(^^)

 
にしても、風の強いこと強いこと!(^^;)
走っている時はそうでもないけど、信号待ちで何度コケそうになったか!
海は思い切り白波立ってます!

 
去年と同様、伊良湖岬にある道の駅「クリスタルポルト」のレストランで
「菜の花御前」をお昼ご飯に注文してみました。(^^)
去年は、菜の花入り海鮮釜飯だったけど、今年は菜の花が混ぜ込まれ
たご飯に変更され、その分あさりの酒蒸しが加わってました。
味噌汁もあさり入りと、主役が菜の花からあさりに替わってるような・・・
まあ、菜の花てんぷらやおひたしは健在なので、これも良いでしょう。
食後のデザートは、ご当地物のメロンソフトに決定!(^^)
もっとも、買い物と食事で1時間ほど屋内にいて、やっとソフト食べても
良いかな〜?って気分になったんですけどね・・・
とてもじゃないけど、バイク降りてすぐに冷たい物食べる気分じゃ!(^^;)

 
イベント会場でやってた、菜の花狩りで摘んできた菜の花がお土産。
花瓶などに挿しておくと花が開きますよということだったので、なるべくつ
ぼみの多そうなやつを10本選んで持ち帰りました。
5本で100円だから、今回の自分へのお土産は200円也!
これでうまく咲いて、部屋の中に春の気分がやってきてくれれば、随分
とコストパフォーマンスの高いお土産になりますね〜。(^^)
もっとも、葉物を見るとやたらとかじりたがる猫どもの脅威から、どうや
って花を守ってやるか、只今思案の真っ最中なんですけどね・・・(^^;)