ひまわりツーリング
(2007.8.9 長野県下伊那郡平谷村)


8月に入って、連日夏真っ盛りという日が続いてます。
7月までの長雨冷夏はどこ行ったの?ってくらいで、ニュース見てても、
毎日どこかで観測史上最高を更新!って話題が出てくるくらい。
こうなると、バイクに乗ろう!って気も起きなくて、もっぱら車が登場・・・
それでも、できれば週に一回くらいは乗りたいな〜と思ってました。
ちょうど、いつも温泉入りに行く平谷村のHPに、ひまわりが開花しまし
たっていう紹介が載ったの見かけたので、標高900mなら多少は涼しい
だろう?というのもあって、ひまわり見に出かけることにしました。

 
朝9時半で、岡崎はすでに31℃になってます・・・(^^;)
今日の岡崎の最高気温予想は35℃!ちなみに平谷村の予想気温は、最
低が16℃(!)で最高が28℃ということなので、かなり涼しそうな予感。
途中の稲武辺りはまだまだ暑いということで、ソフト食べて休憩です。

 
所々のお店には、おとり鮎ありますのノボリが立ってます。
川沿い走れば、必ず路肩に車が止まっていて、川には釣り人が。

 

 
途中の山並みも夏本番という感じで、木々の緑が目に痛いくらい・・・
それにしても、良く晴れてる・・・。暑くなって当然って天気だなぁ〜。

 
平谷村に着いたのが11時半頃ということで、まずはお昼ご飯に。
いつも行くパン屋さんが臨時休業ということで、今日は蕎麦です。
天ぷらの野菜が、季節ごとに旬の物に変わるのがうれしいね!(^^)

 

 
平谷村では、夏の観光の目玉として村全体でひまわりを育てています。
毎年それぞれ持ち場を決めて、地元の人たちが春の種まきからずっと世
話を続けてここまでにしてるんですけど、今年は台風や雨の影響で、倒れ
たり水に浸かったものが多く、いつもより数が相当減ったみたい。
例年1万本のひまわりが咲くそうですけど、今年はその半分くらいかな?

 
ひまわりって、大きくなるってイメージあるんですけど、いろいろ種類が
あるようで、中にはこんなチビっ子のひまわりも咲いてます。(^^)

 
ひまわりを楽しんだ後はノンビリとお風呂へ。
空気もカラッとしてるし、風もそこそこ吹いてるしということで、露天風呂
では、日陰に入って上半身お湯から出した状態だと、ついウトウトと居
眠りしちゃうくらい気持ち良くなれちゃいます。
実際、ニャゴネコは30分ほど居眠りしてました。(^^;)
お風呂の後は、当然のようにソフトクリームで〆というのがお約束!
売店の軒先には、つばめが巣を作ってヒナを育ててました。(^^)

さすが標高900mって感じで、ノンビリと過ごすことができました。
鮎釣りやひまわりと夏の風物詩もいっぱい見ることができたし、久しぶ
りにバイクもいっぱい乗れたしと、まずは満足な一日ってところ。
もっとも、平谷村から帰ってくる道中、稲武を過ぎた辺りから汗が流れ
始め、岡崎に戻ってきた時には全身から噴出してる感じ・・・
道路脇の温度表示は、夕方4時過ぎで34℃指してるからなぁ〜。
最後の最後で現実の夏に引き戻されちゃいました。(^^;)