第4回RC42
オーナーズミーティング
in中部
(2006.10.8 三重県桑名郡長島町)
ニャゴネコの乗ってるバイクの型式名はRC42と言います。
で、今日はそのバイクのオーナーが集まって、ワイワイ騒ごうというイベ
ントがありまして、ニャゴネコもお誘い受けたので参加してみました。
このRC42(CB750)というバイク。ホント〜に癖もなくて乗り易く、良いバ
イクなんですけど、なぜか一般的には全然人気が無くて、自動車学校か
レインボーを別にすれば、ニャゴネコ自身、他の人が乗ってるところを見
たのは、この2年間で3回ほどという希少価値抜群のバイクです。(^^;)
ニャゴネコはこのミーティング初参加なんですけど、過去の写真とか見
てみると、毎回20台程度のCB750が集っているようで、同じバイクに滅
多にお目にかかったことが無いニャゴネコとしては興味津々!
さて、このバイクのオーナーって、どんな人たちなんだろう?
当日は、週間天気予報では台風の影響で雨という話だったし、、伝説の
雨女という方が参加されるということで、ちょっと心配してたんですけど、
実際は快晴に近いくらいに晴れ上がりました。(^^)
もっとも、台風の影響か風は凄まじく、高速の吹流しは完全に真横向い
ただけでは足りず、そのままどこかへ飛んで行きそうな勢い・・・
トリトンに出た時には、220kgあるバイクが吹っ飛びそうになりました!
参加者続々集合中!(^^)
この日集ったのは、途中で合流された方を含めて、RC42が25台+その
他2台の計27台という、過去最高の台数となりました。
滅多にお目にかかれないRC42が、これだけ一度に集ると、感動を通り
越してある意味異様&不気味な光景って気もしてたりして・・・(^^;)
この日の集合場所は、長良川河口堰横にある「アクアプラザながら」。
こうやって見てると、のどかな雰囲気なんですけど、これが出来る時に
は、環境問題で大変な騒ぎになってたんですよね〜。
みんな集ったのが11時過ぎということで、集合写真撮った後は、全員で
近くのとんかつ屋さんに移動して腹ごしらえをすることに。(^^)
ニャゴネコは、できればソースカツ丼をと思ったんですけど、生憎とメニュ
ーにないということで、ジャンボロースカツを注文してみました。
で、出てきたもの見て、マジで後悔することに・・・(^^;)
幅30cm以上のトンカツなんて初めて見たんですけど、25cmのジャンボエ
ビフライと違って、厚みもそれなりにあるということでボリューム満点!
それでも完食しましたけど、食べ応えありすぎ〜!って感じ・・・
まあ、レギュラーサイズのほとんど倍の大きさありましたもんね〜。(^^;)
食後には、近くにある木曽三川公園に移動。
この日は沢山のバイクが来てましたけど、それでもこれだけ多数の同型
車の集団がいると、やっぱり一種独特のオーラが出てます。(^^)
食後はやっぱりソフトクリーム〜!(^^)
公園では花フェスタやってて、植物で作った人形がお出迎え。
公園のベンチで、参加者が持ち寄ったお土産食べながら雑談タイム。
ニャゴネコは、写真撮ろうと高さ65mの展望台に登ってみました。
さすがにこの高さからだと遠くまでよく見えますね〜。(^^)
午後3時頃に散会となりましたけど、とても楽しい時間を過ごせました。
同じバイク乗り、それも同じ車種に乗ってるってことで、初対面の人とも
すぐに話ができるようになったし、いろいろと情報交換もできたし。
もっとも、中部大会といいながら、愛知県から5名に三重県が4名。静岡
3名、岐阜県0ということで、中部在住者は半数以下・・・
東京、神奈川、石川、福井、岡山、兵庫と、ずいぶんと遠方からやって
来てる人たちが大勢いて、ニャゴネコとしてはビックリ!
でも、こうやって人の輪が広がっていくんですよね〜。(^^)
今度は、ニャゴネコが関東や関西のミーティングに参加しなきゃ!