知多半島
(2006.2.11 愛知県南知多町)
朝8時半頃、エサをねだるネコに顔をなめられて目が覚める・・・(^^;)
前日の天気予報では、快晴で気温も上がると言っていたので、起き
た時間によってはツーリングに行こうかな〜?と思っていたのだけ
れど、予想より早く目が覚めたし、天気の方も予想通りだし、これは
出掛けないわけにはいかんな〜って感じ。(^^)
さて、どこに行こうかって目的地考えてたんですけど、この時期だっ
たらやっぱり山より海だろうなぁ〜などと思っていたら、モーレツにエ
ビフライが食べたくなった!てことで、行き先は知多半島の先にある
ジャンボエビフライで有名な「まるは食堂」に決定!(^^;)
必然的に、今日のツーリングコースは知多半島半周になりました。
岡崎から安城の市内抜けて碧南市へ。
そこから海底トンネル抜けて半田市経由で武豊町へ。
武豊から山越えして知多半島の常滑側に抜けて、後はひたすら海岸
線沿いに知多半島をグルっと周ります。
途中には、野間崎灯台やら、愛知県で一番大きい海水浴場の内海海
岸とかありますけど、さすがに2月では人もまばら・・・
もっとも、道路の方はけっこう渋滞気味。
春を思わせる陽気のせいか、ドライブに来てる人は多かったみたい。
ただ、出かけた頃は快晴だったのに、段々と怪しい雲が・・・(^^;)
雲行き見て、途中でマジで引返そうか悩んだり・・・
それでも、食べ物の魅力には勝てませんでした!(^^;)
何とか雨にも降られず、無事11時半前にお店に到着!(^^)
有名なお店だけど、この時間ならまだ空いてるだろうと思ってたんですけ
ど、お店の駐車場の状況見てイヤな予感が・・・
祭日という事もあって、この時点ですでに1時間待ちになってました。(^^;)
仕方ないので、順番待ちの用紙に名前書き込んで、またまたバイクに乗
って近場を走り回ってみたり、海眺めたりして時間つぶし・・・
午後1時近くになってやっと順番呼ばれて席につけました。
これが食べたくてここまで来たけど、出てきたエビフライ見て大満足!
ほとんど割り箸と同じ大きさですもんね〜。(^^)
衣が厚いわけじゃなくて、中身もギッシリで食べて納得!
ついでに頼んだお刺身は並で300円!ちなみにエビフライは2匹で890円
也ということで、今日の昼食は1500円で余裕でお釣りがきました。(^^)
お店の待合にあるコーヒーカウンターでは、このお店オリジナルのエビ
せんべいソフトというのも売ってました。
なんと、コーンの部分がエビせんべいで出来ているというビックリするよ
うなソフトクリームでしたけど、甘いクリームと軽い塩味のエビせんコーン
が微妙にマッチしてかなり美味しかったです。(^^)
お店の真ん前が海なんですけど、そこにはお店から出る魚のアラをも
らおうとカモメや近くの山からトンビが群れなして待ち構えてます。
時間が来ると調理場の人がアラを持ってきて鳥にやってますけど、その
時の光景は、ヒッチコックの「鳥」って映画に出てきた場面とソックリかも。
食べるもの食べて大満足して、後半はノンビリツーリング。(^^)
伊良湖へのフェリーが出てる羽豆岬に立ち寄って船見たり、海岸線をマ
ッタリと流したり、近くの海産物市場でお土産買ったり。
午前中は不安定だった天気も、午後にはすっかり晴れ上がって、久しぶ
りのツーリングを心ゆくまで満喫してきました。v(^^)v