鬼岩公園
(2005.5.8 岐阜県可児郡御嵩町)
ゴールデン・ウィーク中はじっと大人しくしていたニャゴネコ。
この時期、どこ行っても渋滞するのは目に見えてるし、元々ゴールデン・ウ
ィークと言いつつ、会社のお休みは三日間しかないし・・・(^^;)
で、連休明けの最初の日曜だったら、みんな連休疲れでどこにも出掛ける
気力も無いだろうし、きっと道も空いてるはず!という読みで、岐阜の方ま
で走ってきました。
今回の目的地は、中央道土岐インターから程近い鬼岩公園。
ニャゴネコの家からだと片道1時間ちょっとの気楽なツーリング。(^^)
この頃バイクが通勤快速専門になってるので、軽いリハビリと言った感じかな。
まだ新しい豊田東インターから東名高速へ。
このインター、ニャゴネコの家から10分ちょっとの所にあります。
イヤ〜!便利になったもんだ!(^^)
東名から小牧ジャンクション経由して中央道へ。
中央道入って最初のSAの内津峠にはこんな看板出てます。
と言っても、岐阜県入ってすぐくらいの場所なので、アルプスな
んて当然のことながら影も形も見えません。(^^;)
看板に偽りありだな・・・
高速二人乗り解禁のせいか、タンデムライダーがいっぱいいました。
目的地、鬼岩公園です。
ハッキリ言って何もない所で、1時間ほどの散策路にあるのは、デッカイ岩
と小さな川が1本あるだけって感じで、聞こえるものと言えば、水の流れる
音と野鳥のさえずりだけなんですけど、それがまた良いんです!(^^)
もっとも、散策路は結構な急斜面で、ほとんど階段登ってるようなもの。
息も絶え絶えのニャゴネコは深呼吸しっ放しって感じで、緑から出るマイナ
スイオン大量に摂取できたはずだから、リフレッシュ効果は満点だったは
ずなんですけどね〜・・・(^^;)
散策路を登り切ると松野湖という小さな湖があります。
これまた小さな売店が1軒だけあるというひなびた湖。
それでも家族連れが何組かお弁当広げてました。(^^)
帰りは、中央道土岐ジャンクションからこの3月に開通したばかりの
東海環状自動車道通って、真っ直ぐ豊田東インターへ。
行きは1時間ちょっと掛かりましたけど、こちらを通ると30分で行けます。
にしても、全然車走ってね〜・・・
伊勢湾岸道と言いここと言い、こんな道路ばっか作って良いのかな〜?
この橋渡ればすぐに豊田東インターです。
それにしても、最近の高速の橋ってデザイン凝ってるな〜。
朝10時前に出発して家に着いたのが午後2時前。
天気も快晴って訳じゃなかったけど、かえって暑過ぎずにツーリン
グには絶好のコンディションでした。(^^)