鈴鹿サーキット走行会
レッツライド・サーキットミーティング鈴鹿
(2004.10.27 三重県鈴鹿市)
元々無謀な性格のニャゴネコですけど、今回は何をトチ狂ったのか、400ccシン
グルのバイクで、鈴鹿サーキットの走行会に参加するという暴挙に出ました。
今回のは、ホンダがホンダのバイクユーザーのために企画したもので、先導車
付き+レベル分けありという内容だったので、スポーツ、ツーリング、エンジョイ
と3クラスあるうちのエンジョイクラスで申し込みました。
まあ、一番低速でお手軽なクラスですけど、バイク暦半年ちょっとで、サーキッ
ト走行も初めてというニャゴネコには、これで十分でしょう。(^^)
というか、乗ってるバイクがサーキット走行とはおよそ無縁なやつなんですけど。
朝7時に行きつけのバイク屋さんに集合。
今回、バイク屋さんから参加するのは全部で7名。
この時点で、ニャゴネコのバイクはすでにういてます・・・(^^;)
伊勢湾岸道を一路鈴鹿目指して走ります。
この道路、まだ新しくて交通量もあまりないし、見える景色もなかなかです。
って、高速でバイク停めて、トリトンや長島の写真撮ってて良いのかな〜?
さすがに集まってるバイクは、ほとんどがレプリカばかり。
逆輸入車もかなりの台数が集まってきてました。
ちなみに、今回集まった100台以上のバイクの中で一番非力だったのがニャ
ゴネコのバイクで、一番パワーあるやつとは6倍くらい差がありました。(^^;)
特設ステージには、実際にレース走ってるマシンや、この日先導してくれるプ
ロライダーのヘルメットが飾られてたりして、キッチリ気分を盛り上げてます。
いよいよ走行開始!
スポーツやツーリングクラスの人たちは気合十分!って感じで飛び出して
いきましたけど、エンジョイクラスは順番待ちということでノンビリモード。
ニャゴネコのバイクもピットロードでスタンバイです。
結局、午前午後各1時間の走行時間内で、スポーツクラスだと20周弱、エ
ンジョイクラスで8周ほどフルコースを走りました。
ちなみに、エンジョイクラスで最高速は120〜130km/hほど。
目一杯ブン回しても150km/hが精々のバイクに乗ってるニャゴネコとして
は、これで十分かな〜という感じだったんですけど、ペースが遅すぎる〜
!とマジギレしてる人もいたりして・・・
楽しさの基準は人それぞれですからね〜。(^^;)
この日スポーツAの先導を担当したJSB1000に参戦中の浜口選手。
と、やっぱりサーキットだったらキャンギャルもいないとね〜。(^^)
それにしても、まあ見事なまでに美女と野獣・・・(^^ゞコラコラ
お二人とは、茶臼山のライダースミーティングでもお会いしましたね。
走行終了後は、恒例の賞品争奪じゃんけん大会。
ニャゴネコは今回も見事全部はずれました。(^^;)
まあ、鈴鹿走れただけでも十二分に満足かな〜。
半年前には、サーキット走るなんて夢にも思ってなかったですからね〜。